2013年8月27日
8月25日に本年度2回目のオープンキャンパスが開催されました.
朝から,学生たちの元気な挨拶と笑顔で開催準備がスタートしました.
学科企画の目玉である模擬授業には,今回もたくさんの方にご参加していただきました.
この講義では,半側空間無視の患者さんの世界を体験してもらいます.
レンズの左半分を塗りつぶしたメガネをかけて,簡単な課題を行ってもらいました.
普段見慣れた世界とは異なり,文字を探すのは,ちょっと難しかったんではないでしょうか?
新たな企画として,実際に学生が来校者と一緒に評価・計測を行う,体験型のツアーを取り入れました.
その1つとして,肩関節がどのくらい動くか,ゴニオメーターという角度計で実際に計測してもらいました.
これは, ツアーを案内する2年生が前期の実技試験で一番苦労した課題です.
高校生や一般の方々に計測しながら説明するのは,難しかったのではないかと思います.
見ている教員がハラハラすることもあれば,2年生なりの言葉で説明し,ここ数ヶ月間での成長を垣間見る機会にもなりました.
高校生や一般の方々,ご来校いただきありがとうございました.
(文責:吉田)
2013年8月 9日
8月8日に作業療法学科全学年の学生と教員が参加して,懇親会が行われました.
参加人数は,学生129名,教員10名の総勢139名!!
作業療法学科で1年生から4年生まで集まるイベントというのは,開学以来初めてです.
今回の懇親会は,各学年の交流が目的です.特に,1年生と4年生はほとんど学内で話す機会はありません.
1年生から3年生は,勉強や生活面だけでなく,総合臨床実習で経験したことを,4年生から直接聞くことができる貴重な機会だと思います.
当日の午後から4年生を中心に準備を行い,17時に小川学科長の乾杯で懇親会がスタートしました.
学生が交代しながら,宮崎和牛,豚バラ,ウインナー,宮崎地鶏などをドンドン焼いていきます.この日は夕方でも暑く,みんな汗だくでがんばっていました!
さて,私はキッチンエリアから全体の様子を見ていたのですが,
各グループで,学年を超えた交流や教員と学生との交流が行われており,あちらこちらで素敵な笑顔が見られていました.
スイカや花火など夏の風物詩もあり,夏の思い出になればうれしいです.
これから,1年生から3年生は夏休みです.大学生時代にしかできない,体験や経験をしてください.
そして,4年生はいよいよⅡ期目の総合臨床実習が始まりますね.不安と期待でいっぱいでしょうが,大丈夫!!みんなが見守っていますから!!いつもこの写真をお守りに,実習がんばれ!
最後に,場所を提供していただきました,NPO法人 つながりの堺さんに深謝いたします.
(文責:吉田)
Copyright © 2019 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.