2014年2月21日
お久しぶりです。
まだまだ寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
さて大学では、土日見学会を開催中です。
入学をお考えの高校生の皆様、ぜひ一度大学へお越しください。(要予約)
詳しくはこちら→http://www.phoenix.ac.jp/observe/
また、入学予定者の皆様で、見学をご希望される方はいつでもお待ちしております。講義室や演習室、図書館等、キャンパス内を教員が案内いたします。(要予約)
大学ではグラウンド横の「さざんか」が咲き始め、鳥たちも集まってきています。
延岡の春はもうすぐそこです。
(文・写真:福﨑)
2014年2月19日
大学の講義や試験が終了したと思えば、次は大学院の指導がある。
教師に休息はない。
今日は、いっぺい先生が指導している学生の修士論文試験(プレゼンテーション)である。哲学者は副指導教員としての重責を担っている。
発表中、何食わぬ表情で平静を保っていたものの、心中穏やかではない。これなら自分が喋っている方が余程安心である。「哲学者なら、もっとうまく喋られる・・・」とは思わないが。しかし、そのくらい、冷や汗ものである。なぜか?
20分が経過した。とにかく、発表は終了した。質疑応答にも答えられた。
そして反省会である。栗栖研究室に学生4名が集まり、今日のこと、これからのことについて意見交換をする。
発表終了後の学生の表情を観て思うのは、「表情は、その人の心の動きそのものである」という当たり前のことである。ま、この写真を見ればみなさんも納得であろう。惜しむらくは、発表前の「私、吐きそうです」の表情がお見せできないことだ。
2014年2月 6日
社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験が無事、終了した。
この日の緊張から解放されたゼミ生は、生き生きとしているような、何かが抜けたような、そんな複雑な表情をしていた。
フラッと栗栖研究室に顔を出した学生をひきつれて、いつもの場所へ行ってみることにした。
スポーツ健康福祉学科からは梅田先生や中野先生、国家試験指導で世話になった福崎先生もご一緒してもらった。
いっぺい先生は多忙で参加されなかったため、不肖、哲学者がシャッターを切ってみた。
「お、哲学者も意外と良い写真が撮れるじゃないか。」
そんな自己満足と酒に浸りながら、学生と一緒にハジケた一夜は過ぎて行った(明日は1限目から講義だ・・・)。
2014年2月 5日
こんにちは。臨床心理専攻教員の横山裕です。
大学受験シーズンもいよいよ大詰めですが、受験生の皆さん最後までしっかり頑張って下さい。1、2年生の皆さんは、先輩方がこの時期どのように過ごしているのか、自分が受験する時の参考にするためにしっかりと見ておいて下さい。
今回は、もうすぐ来る春休みの過ごし方について書きます。
私の所属する臨床福祉学科は定期試験もそろそろ終わり、このあとは新学期まで春休みになります。(学生さんだけですよ、教員には春休みはありません)
横山ゼミでは長期休みには必ず「大都会」に行くことを奨めています。
「大都会」を奨める一番の理由は、都会も知ってほしいからです。本学のある延岡は勉強に集中するには本当によい環境ですが、やはり田舎なので、一年のうち何回かは都会に身をおいて、田舎と都会の両方を理解できる人間になってほしいからです。(都会から来ている学生は帰省するだけでOKです)
私の考える「大都会」の定義ですが、それは、人口が100万人以上で、ドームとタワーのあるところです。
この定義だと、延岡から一番近いところは福岡市です。
それで、この春休みもゼミ生には福岡旅行を奨めています。(私が学生時代を過ごした街というのも理由ですが)
そこで、福岡に行く学生には、以下の写真の5つの料理をお店を探して食べてくるように課題を出しました。(あとお土産を忘れずに買ってくるようにも)
これら写真は、先日、精神保健福祉士国家試験を受験するために福岡で4泊した学生と一緒に食事したときのものです。どの料理も美味しくてお蔭で受験した3名とも無事に合格できそうです。食事の力はあなどれませんね。(モツ鍋は試験が終わった夜にお疲れさま会で食べました)
さて、ここで特別クイズ企画です!
この春、九保大に入学予定の人は、春休みに福岡に行って写真の料理がどのお店の料理なのか探して食べて来てみて下さい。すべて食べた方は、入学式後に横山研究室まで来て下さい。もれなく豪華景品を差し上げます。
また、この企画は一年間有効にしますので、高校生もしくは中学生のみなさんは、オープンキャンパスやその他で九保大を訪問したときに、横山に「全部食べました!」と伝えて下さい。こちらももれなく豪華景品を差し上げます。
(ヒント。すべて博多駅周辺です)
では、みなさん、楽しい春休みを。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
|
Copyright © 2019 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.