2012年5月21日
5月21日 言語聴覚療法学科の新入生歓迎会を行いました。
毎年2年生が企画、運営を行いますが、今年も準備、受付、司会など2年生が代表者2名を中心に頑張ってくれました。
写真は案内係の2年生
学科長から1年生へ激励のあいさつがあり、歓迎会はスタート
各テーブルには1年生から4年生そして学科の先生方が座り、学年を超えて、色々な話に花を咲かせました。
会も中盤に差し掛かったところで、1年生の自己紹介、さすがに皆緊張していましたね(笑)
そして恒例のビンゴ大会。白熱したバトル?を制して多くの学生が景品をゲット!景品はハンガーなど実用的なものが多かったようですね。
その後もたくさん話しをして、最後は学年を超えて仲良くなりました。
入学から1カ月以上が過ぎ、大学生活にも随分慣れて着た頃かと思いますが、 1年生は入学時の初心を忘れず、一日一日を大事に過ごしていってくださいね!!写真は1年生の集合写真
2012年5月13日
延岡市民生活展が市民恊働まちづくりセンターで開催されました。この市民生活展では「安全・安心にくらせる地域の絆をめざして」のテーマのもと、各団体が暮らしに役立つ知恵や情報を紹介します。我々言語聴覚療法学科は毎年、その中の一角をお借りして、市民の皆さんに、言語聴覚士についての紹介や暮らしに役立つ情報を提供しております。
学科では子どもと触れ合ったり、一般の市民の皆さんと言語聴覚士の仕事について話す機会は滅多にない貴重な機会と考え、できるだけ多くの学生に参加を呼び掛けたところ、多くの学生がボランティアで参加してくれることとなりました。
当日はお子さんからお年寄りの方まで多くの方にご来場いただき、一般的な認知度の低い言語聴覚士という仕事について、身近に感じていただけるよい機会となりました。
写真は当日の様子
写真は、うまく食べられなかったり、飲み込めない(摂食・嚥下障害)人の支援に関する展示
つたないながらも一生懸命説明していた学生の様子がとても印象的でした。
写真は絵本の読み聞かせをしている様子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.