2014年7月14日
6月29日(日曜日)朝9時半からUMKテレビに私のゼミ生8名が登場しました。
以前本ブログで石井十次没後百年記念講演会を開催したというのをお知らせしましたが、それがTVにとりあげられることになったのです。
「なぜ石井十次を研究対象にしたか」や、「研究でどんなことが分かったか」「どんな方法で研究していったか」などの質問に学生たちは緊張しながらも適切に答えていました。
石井記念友愛社には、石井十次の時代に実際に当時の保育士(呼び方は違いますが)と児童が暮らした家が再築されています。そこで私と学生は実際にご飯を炊き、汁を作り、かまどの残り火で干物を焼いてそれだけで夕食を食べたのですが、そんなことも再現していました。また五右衛門風呂(皆さんは実物を見たことがありますか)もしっかりテレビで映っていました。実際にはその風呂を沸かして入ったのですが、本当に貴重な体験でした。
テレビではアナウンサーからいろいろな質問をされていましたが、「さすが4年生にもなるとこんなにしっかりしてくるんだな。」と教員として、本当にうれしかったです。
指導していただいた 石井記念友愛社の児嶋草次郎先生やスタッフの皆様、県庁やUMKテレビの皆様、本当にありがとうございました。
山﨑きよ子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.