2014年8月 4日
今回は、延岡市役所健康福祉部障がい福祉課の保健師 日髙裕子さんと精神保健福祉士 鈴木良平さんからご講話をいただきました。地域で暮らす障がいを抱える方々を支援する行政機関の専門職の方々が、日々どのような業務にあたっておられるのかをわかりやすくお話くださいました。また、講義後半では事例をもとにグループワークも実施されました。
講義後半では、障がい福祉課に寄せられる相談に対してどのような支援ができるのかをみんなで考えました。
今回、行政機関における精神保健福祉士の役割について日髙さん、鈴木さんにお話をいただきました。お二人のお話から、地域で暮らす障がいを抱える方々は、様々な生活上の困難を抱えていると同時に、そのことを多くの人とのつながりをもとに乗り越える力を持っておられるのだということを改めて実感しました。
日髙さん、鈴木さん、この度はお忙しいなか貴重なお話をありがとうございました。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
臨床福祉学科 西田美香
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.