2017年3月16日
こんにちは。
臨床福祉専攻の清水です。
3月15日(水)、今年度の社会福祉士国家試験の結果が発表されました。
臨床福祉専攻新卒者は、18名中14名(77.8%)でした。昨年度の57.1%から大きく合格率がアップしました!
専攻のうち介護福祉コースでは、さらに7名全員合格し、初の合格率100%を達成しました。
7名は介護福祉士+社会福祉士のWライセンスを取得して卒業します。本当におめでとうございます!
介護福祉コース社会福祉士合格率100%達成記念に、学生の「受験体験記」を5階研究室前に掲示することにしました。
学生の皆さん、ぜひ今後の学習の参考にしてください
受験体験記の一部を簡単にご紹介すると、「1年半毎日欠かさず勉強した」、「問題に赤ペンで解説を書き込み、赤シートで隠して何度も解いた」、「オンとオフを分け、集中して勉強した」、「人生で一番勉強した」、「やった分だけ点数が伸びていった」などです。詳しくは見に来てください。
ちなみに、九州保健福祉大学社会福祉学部(新卒)の合格率は51.1%。
全国の大卒(新卒)の合格率は46.3%でした。
臨床福祉専攻だけでの合格率をみると、とても高いことがわかります。
今回の介護福祉コースの合格率100%達成の理由を考えてみました。
まず、全員で合格しようという団結力と一人一人の地道な努力が実った結果の合格です。
模試の順位を競いながらも、誰かが落ち込めばみんなで励まし、助け合い、教え合う関係性が常にありました。
試験が近づくにつれて研究室へ毎日誰かが交代で質問に来ていました。
彼らは決して天才でもなければ特別ではありません。
ただ、社会福祉士の難関試験に合格しようという強い気持ちがあったこと、模試のやり直しや過去問への取り組みなど、集中した学習を毎日継続できたことです。
どんな学生でも努力すれば社会福祉士になれる。彼らを見ていて、努力は夢を叶えられると改めて思いました。
3月19日(日)は本学の学位記授与式です。
卒業生皆様のご活躍を心からお祈りしております。
清水径子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.