2010年4月22日
新学期を向かえ、キャンパスも学生で活気あふれはじめています。
今日はスポーツ健康福祉学科学生のランチ事情を紹介します。
学食編
今日のバイキングメニューはこん感じでした。
ちなみにスポーツ健康福祉学科の学生をランチを覗いてみると
他の学生を探していると・・・ボリューム満点!ラーメンとチャーハン
って食べてるのはスポーツの学生ではなく、いつも学生がお世話になっている職員の方々でした。
あらためてスポーツの学生を発見!って見てみたら、なんと・・・・
節約と健康のために自分でつくってきたそうです。
一方、食堂越しに目を移すと、ここにもスポーツの学生が・・・・
いかがでしょうか。大学生(スポーツ健康福祉学科)のランチ事情。
思い思いのランチタイムを友達と過ごすのも大学生活の楽しみの一つですね。
2010年4月19日
4月14日(水)晴のち曇
先週の金曜日から授業が始まりました.
1年生にとっては初めての大学の授業です.
一口に授業といっても,それぞれ雰囲気が異なります.
大人数の科目は大教室で.
手元をズームしてみると,こんな感じ.
一番小さな授業(?)集まりはチューター時間です.
新1年生とチューターの先生が演習室で行います.
自己紹介,大学生活の送り方,講義,将来について話しました.
これから2年間お世話になります.
そして,今は履修登録の時期です.
1年次は手書きの登録用紙を出しますが,2年次以降はWeb上での登録です.
登録しても,4月23~27日に個人別履修表での変更が可能です.
どの資格を取るか,この履修登録で決まります.
よ~~く考えて履修登録して下さい.
1年後,この履修登録が無事に取得済みになりますように.
※ 先ほどのチューター時間の前の部屋では,新4年生が国試の勉強会をしていました.
それぞれが,決意の春です☆
2010年4月 7日
平成22年4月7日(水)に、本学体育館において入学式が挙行されました。
新しい場所で、新しい人(教員や友人)と出会い、自分の能力を引き出し引き伸ばすための第一歩を踏み出しました。
先輩たちも皆、新入生を歓迎しています。式終了後、数多くの部活やサークルで新入生の勧誘が繰り広げられました。
写真は、地域のイベント等で活躍しているエイサーサークルの演舞です。
昼食・休憩後に、学部のオリエンテーションが行われました。
学部オリエンテーションの後は、それぞれの学科に分かれてのオリエンテーションです。
何事もけじめが大切。起立、礼。
さすが、スポ科!学科長の講話を背筋を伸ばして聴いています。授業でもこの調子で!
新入生は、期待と不安が入り混じった心境でしょう。これから、楽しいことも大変なことも沢山あるでしょう。様々な経験を乗り越えながら、自分を磨き、輝きを増した姿で4年後の卒業式を迎えられますよう心よりお祈りいたします。皆さんの持つ能力を最大限に引き出し引き伸ばせるよう、私たち教員が全力でサポートします!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.