2013年9月24日
野外教育実習も最終日、今日は野外調理(朝食)後、キャンプ場の清掃!
朝はかなりひんやりと冷たい空気
最後の野外調理は、ホットドック!
火起こしも完璧に!
朝食後はテント撤収と、調理場等、キャンプ場の清掃
来た時よりも美しく! 自然を大切に!! 荷物搬入、疲れが・・・・・
キャンプ場での閉講式を開き、その後バスで大学まで移動、1年生31名無事野外教育実習を終えました!。
今回、補助学生としてお手伝い頂いた3年生!
おまけ!補助学生も疲れました・・・・・
スポーツ健康福祉学科における「野外教育実習」、日常生活では体験できない自然豊かな環境で、自然と対峙する人間を見つめ直す機会となり、水や火の大切さ、仲間と協力する必要性、自然環境化下での安全管理等、多くの貴重な体験を通じて、
最後にポツリと学生が言った一言「本当の生きる力がついたような気がする・・・・・」
これからの生活に生かしてほしいものです。
2013年9月24日
2013年9月18日
2013年9月18日
スポーツ健康福祉学科1年生の授業(野外教育実習)として、9月9日~11日(2泊3日)の日程で鹿川キャンプ場に行ってきました。
7月~8月にかけてガイダンス、環境教育、安全教育、キャンプ技術講習等を事前に行い、万全の準備で臨みました。
初日キャンプ場に到着後、近くの山林に移動し間伐体験を行いました。さすがにチェーンソーを使うのは初めてで貴重な体験をしました。
やっと出来上がった本日の夕食はカレー!見た目は・・・・・、でも味はとっても美味しい!!
やっぱり自分たちで作ったカレーは最高でした!!
1日目のナイトプログラムは地域の伝統芸能神楽鑑賞とナイトウォーク!
こうして1日目は盛りだくさんのプログラムで終了しました。
おまけ
無心にナタで薪割をするスポーツ健康福祉学科長!
2013年9月 2日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
|
|
|
|
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.