2014年1月30日
突然ですが、今日から「はり・きゅうブログ」が始まります!
このブログでは、本学で行われている鍼灸に関する活動内容や人物にスポットを当てて紹介していきますね。
第1回目は、豊島紫乃(とよしま しの)先生の登場です。
豊島先生はツボを教えて○○年というベテラン(^^~;; の先生で、丁寧な講義をしてくれます。写真は実技室でツボ・・・そうそうツボは専門用語では「経穴(けいけつ)」と言います。その講義をしている豊島先生と学生さんたちです。
先生が手にしているのは「経穴(けいけつ)人形」といって、身体にあるたくさんのツボの位置を学習するためのものです。ツボの位置がわかりやすくて便利ですよぉ~。
ツボを覚えるのは大変ですが、覚えていると色々と生活でも使える場面が多くて助かります。
たとえば・・・
2014年1月25日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.