2014年5月27日
5月18日(日)
宮崎県大学サッカーリーグ第1節(兼宮崎県天皇杯予選大学代表決定戦)が宮崎大学陸上競技場グラウンド行われました。
結果は
4(3-0 1-2)2で勝利し、天皇杯宮崎県予選(宮日旗・NHK杯宮崎県サッカー選手権大会)への出場が決まりました。
得点者は以下の通りです。
伊藤太郎(スポーツ健康福祉学科4年 高陵)
谷崎哉太(スポーツ健康福祉学科1年 日向)
宮地竜平(スポーツ健康福祉学科3年 大津)
高妻賢太朗(スポーツ健康福祉学科2年 鵬翔)
5月24日(土)
九州大学サッカートーナメント大会(兼第38回総理大臣杯九州予選)が熊本水俣で開催されました。
予選パート(九州大学リーグ2部前期3試合の成績)を突破し、1部佐賀大学との1回戦でしたが
結果は
2(1-3 1-1)4で敗れました。
得点者
高妻賢太朗(スポーツ健康福祉学科2年 鵬翔)
Own goal
現在1部6位の佐賀大学と戦い、1部のチームとの具体的な違いを肌で感じ、これからの天皇杯県予選、
九州大学リーグに向けてやるべきことを見極める良い機会となりました。選手はこの経験を次に生かしてくれることでしょう。
今回も保護者等、多くの皆様に熊本まで駆けつけ、応援頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。
2014年5月24日
2014年5月19日
鍼灸健康福祉コース!パンフレット撮影風景です(*゚v゚*)ノ
みなさんがもうすぐ目にする「九州保健福祉大学」のパンフレット。プロのカメラマンに撮影していただく機会なんて、めったにあるもんじゃないですよね!? そのためか、参加してくれた学生さん達も、少々緊張気味でした(。>﹏<。)
斯く言う私も、普段の治療とは勝手が違い、少々ぎこちない手つきになっていたかもしれません(^▽^;)
さて、仕上がりは如何に!???
みなさんも新しい九保大のパンフレットを楽しみにしていてくださいね!〃(*o´∪`)o〃
(鍼灸健康福祉コース 中野祐也)
2014年5月13日
前回に続いて、姉妹校(九保大総合医療専門学校)OGの登場である。
彼女は卒業後、東京の鍼灸院に就職した。そして結婚。今回は出産準備のために一時、帰省している最中である。実は今月(5月)末が予定日であるため、いつ産まれてもおかしくない状況の中、宮崎駅で再開を果たした。
将来は、東京から戻って地元宮崎で開業も視野に入れいていると言う。
妊娠、出産など、女性のみが体験する尊い出来事があっても、「鍼灸師」という資格によって仕事への復帰も視野に入れられる。
新緑の香りを運んでくる五月の風のように爽やかな彼女の笑顔を見ていると、生活の充実ぶりを感じることができる。改めて、「鍼灸」という資格の素晴らしさを認識させられる再会であった。
(客員教授 渡邊一平)
2014年5月 7日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.