2015年4月27日
4/25-26に本年度の新入生宿泊研修を開催しました!
ドキドキの2日間の模様をお伝えします.
25日の13:30分に体育館に集合でした.着いた途端にテープに名前を書いて貼るように指示があり,なんだか皆んなソワソワしています.何が始まるのでしょうか・・・ 始まっても不安顔・・・
早速,アイスブレーキングから開始です.
アイスグレーキングとは初めての人と関わる時に打ち解けて氷を溶かすためのレクリエーションです.
何だか楽しくなってきましたよ.
今度はボールを使ってグループ競争です.手を使ってはダメですよー!!
今度はグループ全員でボール運びレースです.これは結構むつかしい!
結構,接戦でみんな大笑いでした.
そうこうしていると,みんな打ち解けてきてきます.ほら,手を繋ぐのだって恥ずかしくなくなってるでしょ!
レクの最後は,スポ科恒例の全員での人間椅子です.見事に成功しました!!
すっかりみんな打ち解けたところで,次のプログラムは体力測定です
どんな結果が出たのでしょうか.
久しぶりに体力測定をしたようで,体力が落ちていた人,上がっていた人いろいろだったようです.
次のプログラムは夕食です.ただし,スポ科の宿泊研修では出来たものが出てきません.
自分たちで作ります.しかも食材が渡され,班ごとに相談のうえ調理します.
ちなみにカレールーなど便利なものは用意されてないので,しっかり手作りをしないといけません.
どんなものが出来ますか?先生方はドキドキしながら見守ります.
1時間半ほどかけて何とか出来ました.
出来上がりがこちら,
丼物あり,揚げ物あり,炒め物あり,8班ともそれぞれ工夫を凝らして作りました.
食事でお腹が満腹したら,本日最後のプログラム,『先輩と語ろう』です.
先輩たちに来てもらい,大学生活のこと資格のこと勉強のことなどいろいろと話してもらいました.
先輩たちの話を聞いて,これからの大学生活や資格取得や将来の目標をまとめ,各チュータごとに発表してもらいました.
先輩たちとはなし,より現実味を帯びた具体的な将来の夢が語られました.
初心を忘れず,頑張って夢を叶えましょうね.
先輩方ありがとうございました.
こうして,1日目のプログラムを終えました.
つづく・・・
2015年4月 6日
大学のHPにもあるように,今日は2015年度入学式でした.
体育館での式典の後,講義室でスポーツ健康福祉学科でのオリエンテーションを行いました.
本学ではチューター制をとっていますので,チューターごとに新入生の決意表明をしてもらいました.
それぞれ,資格取得の目標や将来への意気込みを語ってくれました.
全体での資格取得の説明や行事予定等の説明のあと,場所を変えてチューターごとに分かれ保護者の方々も交えての茶話会を行いました.先輩にも参加してもらい大学生活や授業,単位のこと様々な話をしてもらいました.
初めてのことばかりで戸惑うことがいっぱいかもしれませんね.明日から早速授業です!
ご入学おめでとうございます.
それぞれの目標に向かって4年間頑張っていきましょう!!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.