2015年12月22日
こんにちは。スポーツ健康福祉学科4年の野依です!
先週の金曜日、正野ゼミの卒業論文発表会を行いました。
2015年12月21日
皆さん、お元気ですか?
ここ数日は寒い日が続いてますが、体調は大丈夫でしょうか。
今日はアスレティックトレーニング部の活動について紹介したいと思います。
これはちょうどアイシングパックを作っているところですね。
現場でアイスバッグ(氷嚢)がない場合にはこのようにビニール袋を使いアイスパックを作ります。
2015年12月16日
こんにちは。
アスレティックトレーニング部 主将の原田です。
昨日、アスレティックトレーニング部の発足式が行われました。
メンバーは将来アスレティックトレーナーを目指す人だけではなく、体育の教員を目指す人もいます。
活動内容としては、学内の部活動や近隣の小・中・高校生、社会人のスポーツ団体へのサポートや
日本体育協会公認アスレティックトレーナーの資格取得に向けた勉強会などを予定しています。
発足式では、顧問である神田先生のお話に始まり、主将、副主将、主務の決意表明がありました。
これから素晴らしいチームになれるように部員全員で力を合わせて頑張っていきたいです!
九州保健福祉大学アスレティックトレーナー部をどうぞよろしくお願い致します!!
2015年12月15日
12月も半分が過ぎ、もうすぐ冬休みが近づいてきました。
さて、今日は鍼灸健康福祉コース2年生の灸実技の風景をお伝えします。
現在学生たちは、背中・腰のツボの取り方を学習し、
実際にツボにお灸をするという実習に入っています。
当然、学生同士で行うわけですが、
まだまだ、触診の経験が少ない彼・彼女らはツボを取るための骨の位置を学びます。
2015年12月 4日
こんにちは。
突然ですが
図書館で、本や雑誌で勉強しているとき、
どうしてもインターネットに接続しなければいけない状況ありますよね。
パソコンを持っていればいいのですが、持ってない・・・。
スマホの画面では見にくい・・・。
図書検索用のPCはデスクトップなので動かせない・・・。
ご安心を!本学の図書館ではPCを貸し出してくれます。
図書館外に持ち出すことはできませんが、
図書館の本で勉強しながらネットで調べたり、レポートを作成したり、表やグラフをを作ったり、発表スライドを作ったり・・・
色々できますね。
2015年12月 2日
近頃、めっきり寒くなりました。
雪が降るとまではいきませんが、特に朝晩は冬を感じる、今日この頃です。
ついに、師走です。12月です。
12月といえば、
クリスマス!そしてクリスマスツリー!!
あー、12月だなーって感じがしますね。
ちなみにこのツリーは、学生課前のホールに置いてあるものです。
ツリーは、大学のいたるところにありまして、
たとえば、玄関ピロティ―の・・・
鉢植えの中っっ!!
大学の色々なところに出没中です。
今年もあと一カ月、
体調に気を付けて、良い12月を過ごしたいものですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.