2017年9月28日
こんにちは!
スポーツ健康福祉学科3年の麻生大和です。
少し更新が遅れましたが… 7月22日(土)、23日(日)、8月27日にオープンキャンパスが開催されました。
アスレティックトレーナールームの方では「テーピング体験」のコーナーを設け、来場した高校生や中学生に対して、テーピングを実際に巻いてもらう体験をしてもらいました。
また、同じ部屋では「簡易体力測定」のコーナーも設け、来場された高校生、保護者の皆さんに体験してもらいました。
3日間、多くの方に来場いただき、誠にありがとうございました。少ない時間ではありましたが、いろんな方と話すことができ良かったです。
来年入学される高校生の皆さん!また会えることを楽しみにしています!
2017年9月15日
キャンプ実習2日目.
残念ながら,未明から雨が降り出しました.
とりあえず,朝食&昼食(お弁当)づくりから始まります.
各班,それぞれ美味しいそうな朝食&昼食ができていました.
雨の為,トレッキングへの出発時間をずらしてちょっと小降りになってきたところで出発です!
むかばき山へのトレッキング&沢登りにGo!
山頂も曇っていて何も見えず残念.
下山しての夕食では,冷えた体が温まりほっと一息つけました.
食事の後は,晴れていればキャンプファイヤーだったのですが,雨の為にホールでのキャンドルナイトになりました.
とても幻想的でした.
第2部は,各班の出し物でした.
趣向を凝らしたネタが次々とでて笑いの渦でした.
2日目は朝から雨でとても残念でしたが,みんな精一杯,元気にプログラムをこなしました.
松田
2017年9月11日
今年も1年生のスポーツ実習Ⅷ(野外活動)の時期を迎えました!
9月4日(月)~6日(水)の日程で宮崎県立むかばき青少年自然の家で行いました.
まずはその1日目の様子です.
大学のピロティに集合しバスでむかばきに出発です!
今年は山本先生のもと2-3年生4名が補助学生として参加してくれました.
むかばきでは,入村式からスタートです.
練習してきたので,ものの30分ほどで設置完了!
割箸を使ってのマスのさばき方をむかばきのスタッフから教わりました.
そして美味しくいただきます.
併せて,夕食の準備も始まりました.
もちろんガスはありませんから,薪での火起こしからスタートです.
今年の学生さんは,なかなか火起こしが上手ですね~!
わりと順調に食事の準備が進みました.
自分たちで捕ってさばいて焼いたマスも美味しくいただきました~.
各班,自慢の料理が並びます.
あっという間に1日目が終了しました.
2日目につづく・・・・
松田
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.