2018年8月24日
2018年8月15日
こんにちは.3年の菊池真央です.
8月9日に熊本県の九州看護福祉大学で第6回九州学生トレーナー交流会が開催されました.九州学生トレーナー交流会は,九州圏内の大学や専門学校で学んでいる学生トレーナーが互いに交流を深めていくことを趣旨として毎年実施されています.私たち九州保健福祉大学AT部からは16人が参加しました.
午前中はレクリエーションを行いました.各大学1~2名が1つの班になって,○×ゲームや選手の要望に応じたトレーニングを考えて発表するというものがありました.班によって視点やトレーニングメニューが異なっており,これからの現場活動に活かして行きたいと思います.
午後には講演会とディスカッションが行われました.講演会では,2011年15人制ラグビー日本代表トレーナーの木村道宏氏(株式会社AZコーポレーション)がトレーナー・治療家として今か磨けること,これから磨いていくことという題目でお話していただきました.トレーナーとしての在り方,選手との関わり方を改めて考え直す良い機会となりました.
ディスカッションでは,トレーナーとしてあるべき姿,選手との関わる際に注意していること,今自分が磨いていること,これから磨いていくことをグループで意見交換しました.他校の学生と積極的にコミュニケーションを行い,新たな気づきや学びが多く生まれました.
最後は懇親会を行いました.大学ごとでトレーナーとして行っている活動は様々で,自分が経験したことのない活動を他大学の学生は行っているなど,自分の目には見えないところで多くの学生が経験値を積んでいることを知ることができました.
今回参加して,多くの学生とトレーナーとしての在り方,知識,経験を話す中で自分にまだ足りないところが明確に分かりました.多くの経験を積んでいかなければ人として,学生トレーナーとして成長することはできないと思うので,これからの現場活動やAT部全体の活動に積極的に関わり,来年の今頃には一回り成長した自分になれるように頑張りたいと思う良い機会になりました.
2018年8月10日
8/9(木)に学内の学生食堂で就職面談会がおこなわれました.
本当は7/7の予定でしたが大雨の影響で延期になっていました.
福祉関係,病院,整骨院,一般企業等で63事業所に来ていただきました.
学生は興味のあるいろいろな事業所と面談をしていました.
学内での面談会の他に,福岡や宮崎でも面談会を行っています.その時は大学からバスで移動します.
色々な面談会に参加して,自分にあった就職先を見つけて下さい.
この就職面談会には,各事業所に就職した卒業生が多く来てくれます.
懐かしい顔を見て,就職して頑張っている様子が聞けると本当にうれしいです.
また,就職して立派に社会人として活躍している卒業生の姿は,就職活動をしている学生にとって自分自身の将来像を想像しやすいようです.
学生は就職に関してはいろいろと悩むと思います.
積極的に面談会に参加して様々な職種や常務内容を直接聞くことはとても大切です.これからも面談会がありますのでぜひ参加してほしいです.
就職に向けて,まだまだ長い暑い夏が続きそうです.
松田
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.