2018年10月12日
2日目 9月5日(火)
明け方より、雨と風の影響もあり、前日に作った朝食を体育館のホールで食べることとなりました。プログラムも変更し、初日の夜行うはずだった天体観測をこの日の9時より、自然の家の所員の方から天体についてのお話をして頂きました。大学生なのでどんな話が良いかと必死に考えられたそうですが、内容は学生もとても面白かったと言っていました。12星座による性格診断やスポーツ選手や指導者の向き不向きなど、とても興味深く聞くことができました。因みに私はものすごく納得してしまいました(笑)
約1時間の室内での研修が終わると外は、良い感じに晴れ間が覗いてきました!外に出て、昼食づくりです。2回目の火おこしはみんなうまくなっており、あっという間に昼食を作り上げていました。火おこしは新聞を使わずに火をおこした班もあり、感心しました(エライ!)プログラムの変更もあり、本来の献立とは異なる調理になっていましたが、そこは臨機応変、美味しそうな昼食が完成しました!
昼食後は、所員の方に山中の安全確認をして頂き、最終日に予定していたオリエンテーリングを行いました。
約2時間半ほど山中を歩き回り、自然の素晴らしさを感じていました(なんてたってユネスコエコパークですから!)。
オリエンテーリング後にはテントを野外のテントサイトに移設です。
天気も回復し、やっとキャンプ!って感じになりました。
その後は、夕食づくりで、さすがに火おこしも飯盒炊飯も上手くできるようになってきました。
そして、夕食のメインはBBQです!
夕食後はキャンプファイヤーです。
営火長(教員)を始め、火の守(学生)が衣装をまとい神聖なる儀式を行いました。
3部構成の2部では各班の出し物が……なぜか母校の校歌を熱唱するグループも……(笑)台風の影響か風が強く、何度もトーチの火が消えるというハプニングに見舞われましたが、無事に終了しました。
終了後は、最後の夜をそれぞれがテントの中で仲間とゆっくり語り合い、夜がふけていきました。
文責:山本
2018年10月 7日
こんにちは。
3年の塩出一真です。
先日、アスレティックトレーニング部にて現場報告会をしました。
私たちは普段、学生トレーナーとして、学内の運動部や近隣の高校の運動部で活動しています。
この報告会では、それぞれの現場でどのような活動をしているのかを知ることにより、アスレティックトレーニング部全体としてのレベルアップ、まだ現場に出ていない1、2年生に対して、具体的にどういう活動をしているかを把握してもらい、現場にでる準備につなげてもらおうという趣旨で実施しています。
帯同する競技やチームによって、活動内容や抱えている問題も違ったりするので、話を聞いていて、非常に参考になりました。
今回の報告会で得た新たな刺激を自分の成長につなげられるように、これからも学生トレーナーとしての活動を頑張りたいと思います。
2018年10月 3日
こんにちは!
アスレティックトレーニング部3年の内山幸四朗です。
9月3日~5日の3日間、日本体育大学・桐蔭横浜大学・東海大学・九州保健福祉大学の4大学での学生トレーナー交流会が日本体育大学で行われ、私たち九州保健福祉大学AT部からは7名が参加してきました。
オープニングでの各大学の学校紹介や施設見学、河野徳良先生による講義、勉強会など様々な日程で交流会が開催されました。
施設見学は、トレーニングセンターや各部活動の練習場、測定室などを見学し初めて見る設備も多く、やや興奮しました。(笑)
その後に懇親会も開かれ、学生トレーナーとしてどのような活動をしているのかなどの意見交換を他大学の学生としました。
2日目には、河野徳良先生による講義がありました。
河野徳良先生は、野球日本代表のヘッドトレーナーとして活躍されている先生です。
河野先生がトレーナーになるまでの経緯や野球日本代表における、トレーナーの役割や活動内容などを話していただきました。実際の現場での活動を聞くことができ、よりトレーナーになることの大変さ、逆に魅力も強く感じました。
トレーニング体験や勉強会ではグループに分かれ、ウエイトトレーニングをする際のどのようなことに注意するのかについて話し合いました。様々な視点からの意見があがりました。実際に自らが注意点に気を付けてトレーニングを体験することもできました。
今回の交流会で、知識や経験、刺激を得ることができる良い機会になりました。
また、この刺激を忘れず現場活動やAT部の活動に積極的に参加して、自分やAT部が少しでも成長できるよう頑張っていきたいと思います。
日本体育大学・桐蔭横浜大学・東海大学の皆さんありがとうございました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
|
|
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.