2020年7月31日
2020年7月28日
鍼灸健康福祉コースでは
2年生の前期から本格的にお灸の練習をします。
特に、手でお灸をもむ「透熱灸」は日本のお灸の基本です。
また、学生さんたちはこれまでお灸に触ったこともない人が多いので
まずはしっかり練習してもらいます。
で、本日はこれ。
温度センサー。
自分が作ったお灸が何度くらいの温度なのか自分で確認しながら練習します。
米粒大のお灸がだいたい90度程度
半米粒大のお灸がだいたい60度程度で作ることができるよう練習します。
センサー上にお灸を置いて、点火して燃焼温度を測定します。
この紙上施灸は宿題として自宅でも練習します。
練習するのにはわけがあって
後期からは、自分の身体にお灸をする実習が始まります。
あんまり自分のお灸が熱いと、お灸嫌いになってしまいますので
今のうちに、しっかりと練習してもらいます。
(当然、夏休みに宿題も出しますよ。)
手先が器用な学生、不器用な学生、色々いますが
コツコツ練習すると、必ずできるようになります。
「手先が不器用だから・・・私には向いてない」
と考えられる人もいるかもしれませんが、
基本的なところから指導しますので大丈夫です。
2年生は、もう少しすると実技テストです。
頑張れーー!
スポ科冨田
======================================
はり師・きゅう師やトレーナーに興味がある人は
8月23日(日)にオープンキャンパスが開催されます。
宮崎県内では鍼灸師の国家試験取得を目指せる唯一の大学です。
はりやお灸に触れるブースも開いていますので、皆様のご来場をお待ちしております。
【九州保健福祉大学 オープンキャンパスwebページ】
https://www.phoenix.ac.jp/open_campus/index.html
2020年7月22日
社会福祉学部では、学校の先生を目指す学生さんも多く在籍します。
スポーツ健康福祉学科では、中学・高校の保健体育教員免許を取得できます。
教職を目指す学生による
社会福祉学部教育実習報告会が行われました。
この会は、教育実習を終えた学生が、教育実習で経験し学んだ内容や
教育実習中に気を付けたこと、工夫を発表します。
新型コロナの影響で、現在教育実習を終えた学生は、まだ1人しかいません。
本日はスポーツ健康福祉学科4年 猪野くんが発表してくれました。
======================================
スポーツ健康福祉学科では
保健体育教員、健康運動指導士、スポーツトレーナー、鍼灸師(はり師きゅう師)、社会福祉士(ソーシャルワーカー)など
様々な資格取得が可能です
8月23日(日)に2回目のオープンキャンパスが開催されますので
興味がある方はどうぞご参加ください。
【九州保健福祉大学 オープンキャンパスwebページ】
2020年7月20日
7月19日(日)に九州保健福祉大学ではオープンキャンパスが開催されました。
スポーツ健康福祉学科では
例年、卒業生に来校してもらい、
入学希望者に職業の話や学生時代の話などをしてもらう座談会を行ってまいりました。
今年は、現在の社会状況を考え、初めての試みを行いました。
インターネットを利用した「OB・OG web懇談会」です。
webで卒業生をつないで、OB・OG懇談会を行いました。
学校の先生、社会福祉士、はり師きゅう師、トレーナー と
県内外の様々な卒業生に、web会議用のアプリを利用してお話をしてもらいました。
初めてのことで、うまくいかない事も少しありましたが
次回8月のオープンキャンパスではうまく運営できると思います。
興味のある高校生の皆さん、
是非、8月のオープンキャンパスに来てみてください。
そして、OB・OGの皆さんに
生の質問や疑問をぶつけてみてください!お待ちしています‼
スポ科 冨田
======================================
スポーツ健康福祉学科では
保健体育教員、健康運動指導士、スポーツトレーナー、鍼灸師(はり師きゅう師)、社会福祉士(ソーシャルワーカー)など
様々な資格取得が可能です
8月23日(日)に2回目のオープンキャンパスが開催されますので
興味がある方はどうぞご参加ください。
【九州保健福祉大学 オープンキャンパスwebページ】
2020年7月14日
今日は、うれしいことがありました。
3月に卒業したゼミ生が、訪ねてきてくれました。
彼ははり師・きゅう師の国家資格とJPSUスポーツトレーナーの資格を取って卒業し
現在は治療院で施術にあたりながら
高校サッカーチームのコーチもしているとのこと。
社会人になってからの話も色々聞けて
とてもうれしかったです。
身体に気を付けて頑張って、有内君‼
スポ科 冨田
======================================
はり師・きゅう師やトレーナーに興味がある人は
7月19日(日)と8月23日(日)にオープンキャンパスが開催されます。
宮崎県内では鍼灸師の国家試験取得を目指せる唯一の大学です。
はりやお灸に触れるブースも開いていますので、皆様のご来場をお待ちしております。
【九州保健福祉大学 オープンキャンパスwebページ】
2020年7月 9日
梅雨でジメジメが続いておりますが、湿気に負けないよう体調管理をしっかりしていきたいですね。
さて、今日は鍼灸健康福祉コースでの鍼実技の授業風景をお送りいたします。
新型コロナウイルスの影響で対面授業が制限され、なかなか実技練習ができておりませんでしたが、6月になりようやく対面授業が再開されました。
対面授業再開に伴い、3密を避けるために実技室ではなく、広い講義室を利用して換気をしながら授業を行っております。
鍼灸健康福祉コースでは2年生になると本格的に実技の授業が始まります。
今回はその基礎である「物に対する刺鍼練習」の様子です。
いきなりに人に対して鍼を刺すのではなく、まずはシリコンやスポンジといった物に対して練習を行っていきます。
ある程度、基礎ができてくると次は角度をつけて刺したり、鍼を刺す深さを設定して、ピッタリその深さで止めたりと、人体をイメージしながらいろんなパターンで練習を行っていきます。
5月いっぱいまでは遠隔授業のため、ほぼ練習ができていなかったので少し心配しておりましたが、皆さんすごく真剣に取り組んでくれており、のみこみも早くどんどん上手くなってきています。
この調子でいけば、前半分をすぐに取り返せそうですね!
現在、感染拡大防止の観点から実技の実施内容も制限され、学生だけではなく教員も戸惑うことが多くありました。しかし、このような状況の中でもできることがたくさんあることが分かりましたし、新しい形での授業展開を考える良い機会にもなりました。
この状況がいつまで続くか分かりませんが、学生さん達がより安全に学習できる場、少しでも多くの経験が積める場を提供するために、これからも環境の整備・実施方法の検討を行っていきたいと思います!
鍼灸健康福祉コース教員:中野
2020年7月 7日
2020年7月 6日
スポーツ健康福祉学科は名前に『福祉』という言葉が含まれており、
社会福祉系の科目も充実しています。
今日は、スポーツと福祉を合わせた科目である
『高齢者・障がい者スポーツ実習』の様子をお伝えします。
この科目は、高齢者や障がいがある人も含めた、
幅広い年齢層の人々が手軽に行えるスポーツについて体験を通して学ぶ実習です。
今回は「シッティング・バレーボール」です。
1956年に戦争によって体が不自由になってしまった人々によりオランダで考案されたスポーツです。
高齢者や足に障がいのある人の体力向上に役立つスポーツです。
=============================================
スポーツ健康福祉学科では
保健体育教員、健康運動指導士、スポーツトレーナー、鍼灸師(はり師きゅう師)、社会福祉士(ソーシャルワーカー)など
様々な資格取得が可能です
7月19日(日)と8月23日(日)にオープンキャンパスが開催されますので
興味がある方はどうぞご参加ください。
【九州保健福祉大学 オープンキャンパスwebページ】
2020年7月 1日
こんにちは。
本日7月1日の1限目の時間に
体育館において新入生の自己紹介を行いました。
「なぜ、今頃??」と思われるかもしれませんが、
例年通りであれば、スポーツ健康福祉学科では
4月に新入生宿泊研修会、5月に1年生~4年生全員参加の合同交流会と
お互いの名前や、顔を知ることができるイベントが開催されてきました。
しかしながら
今年は新型コロナの影響でこのようなイベントはすべて中止となったため
再度、お互いに知ってもらおうと今回の会が企画されました。
一人一人の間隔をあけて
換気をしながら、行いました。
ご覧のように、一人一人前に出て
出身や、目指す資格や職業、入っている部活など述べてもらいました。
スポーツトレーナーを目指す人
体育教員を目指す人
はり師きゅう師の国家資格を目指す人
ソーシャルワーカーを目指す人
部活に燃える人
様々な学生37名が県内外からスポ科に入ってくれました。
私達教員も、いつもと勝手が違うので戸惑うことも多いですが
新1年生の皆さんはもっと戸惑いや不安があることでしょう。
1年生の皆さんが、少しずつ大学の生活に慣れて
充実した大学生活を送ることができるよう、私達教員は応援したいと思います。
いつか、マスクなしで、互いの顔を見ながら話ができる日が来ることを願っています。
スポ科 冨田
=============================================
なお、スポーツ健康福祉学科では
保健体育教員、健康運動指導士、スポーツトレーナー、鍼灸師、社会福祉士(ソーシャルワーカー)など
様々な資格取得が可能です
7月19日(日)と8月23日(日)にオープンキャンパスが開催されますので
興味がある方はどうぞご参加ください。
【九州保健福祉大学 オープンキャンパスwebページ】
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.