2020年10月15日
日中は気温が高いときもありますが
すっかり秋ですね。
さて、鍼灸健康福祉コースの学生たちは
後期に入り、人体へのハリを行っています。
前期中は、シリコンでできた練習台にハリをする練習が中心でした。
後期はついに、人体にやってみます。
まずは自分の身体にやってみます。
最初は、足の筋肉が豊富なところにします。
太い血管も少なく、安全にハリができます。
切皮といってハリが皮膚に入る瞬間、痛みが生じないよう注意深く操作します。
ハリが皮膚を突破したら、慎重にハリを進めていきます。
教員が指示する角度、深さで鍼を行えるようトレーニングします。
さて、自分にハリができました。
今度は学生同士でハリをやってみます。
緊張の瞬間ですね。
今日は手のツボを使って、お互いにハリをしました。
まだまだ、はり治療とは言えず、
まずは安全にハリができることを目標に実習を続け、
スムーズでいたくない鍼ができることを目指して
ぜひ頑張ってもらいたいです。
学生はすごく緊張したと思いますが、
実習でしっかり練習して
技術を身につけていってください。
スポ科 冨田、中野
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright © 2021 九州保健福祉大学 All Rights Reserved.