学芸員養成課程企画展示『災害とSDGs』
―自然を守って、大切な人を守ろう―を開催(7月19日~26日)
九州保健福祉大学 薬学部 動物生命薬科学科 学芸員養成課程 企画展示『災害とSDGs』―自然を守って、大切な人を守ろう―を下記の通り開催します。
是非、皆様お越しください。
企画展示について
「災害」と「SDGs」というキーワードで考え、自然環境を守ることで災害へ対応する社会を構築していく考え方に焦点をあてた企画展示を行います。
台風、豪雨といった自然災害が毎年のように各地で発生しています。さらにはこの災害による被害が年々大きくなっているのを我々は実感しています。この要因となっているのが「地球温暖化」ですが、この現象を抑えられるのならば、台風や豪雨からの被害を多少でも減らせるかもしれません。
一方、最近SDGsというコトバを耳にする機会が増えました。
SDGs(Sustainable Development Goals)は国連サミットで決定された、2030年までに持続可能でより良い世界を目指すための国際目標です。このSDGsには17の目標が掲げられ、世界中で達成が目指されています。17の目標の中には「13.気候変動に具体的な対策を」という目標があり、災害とSDGsは自然災害の原因で間接的にかかわってきます。同じく「11.住み続けられるまちづくりを」でも気候変動の緩和や災害に対する強靭さを含めた総合的なリスク管理が明記されています。SDGsの取り組みは、ひとびとが自分や、社会を守っていく事につながっています。
この企画展示を見た後、自然災害に対して市民ひとりひとりができる事は何か、SDGsを介して考えてもらえるようになれば幸いです。
企画展示名称
「災害とSDGs-自然を守って、大切な人を守ろう–」
展示会場:延岡市役所1F市民ホール
〒882-0813 宮崎県延岡市東小路2–1
開催期間:令和4年7月19日(火)~7月26日(火) 9時~18時
(19 日は13 時から開場、26 日は16 時まで、また、延岡市役所の開庁時間に準じます)
主催・共催:九州保健福祉大学学芸員養成課・延岡市総務部危機管理課
チラシはこちら⇒poster「災害とSDGs-自然を守って、大切な人を守ろう-」
連絡先:九州保健福祉大学薬学部動物生命薬科学科 学芸員養成課程担当(博物館学研究室)
〒882-8513 宮崎県延岡市吉野町1714-1 TEL:0982-23-5632
e-mail:yamatosh@phoenix.ac.jp(担当:山内)