研究組織
QOL研究機構は、「社会福祉学研究所」「保健科学研究所」「薬学研究所」の3研究所を統括し、有機的に機能させるために3つの研究所を同一施設内に設置している。組織的には、研究活動と研究機構の運営の両面をマネージメントする機構長(学長)と、各研究所を統括する所長を配置し、合わせて研究事務部門をおく計画である。
また、研究機構の円滑な運営と各研究所の連携を図るため、「運営委員会」を設置し、研究機構全体の施策・運営を決定する役割を果たすとともに、「文部科学省における研究及び開発に関する評価指針」(平成14年6月20日)に従い、研究開発に対する評価ルールを策定し、各研究プロジェクトにおける評価を厳密に行い、研究成果とその評価を同時に公表していく責任を果たす。
但し、研究過程における理論上の問題は重要な課題でもあることから、各研究所の情報開示にあたっては、研究機構が本学倫理委員会とも協議しながら内容の検討にあたる。
QOL研究機構運営委員会(平成19年度)
|
|||||||||||||||||||||||||||
● QOL研究機構事務局担当 ● 大学事務局 ● 社会福祉学研究所 事務担当 ● 保健科学研究所 事務担当 ● 薬学研究所 事務担当 |