保健科学部
チーム医療に貢献できる確かな知識・技術とコミュニケーションスキルを有する医療専門家を育てます。

保健科学部教育目標
医療・保健分野における高度な専門知識及び技術と科学的思考力を教授し、人に対する豊かな感性と強い倫理観を備えた対人コミュニケーション能力の高い専門職の養成を目的とする。
-
作業療法学科の目標
-
科学的視点に基づいた高度な知識と技術を教授し、豊かな人間性と国際的な感覚を養い、チーム医療のリーダーとしての実践能力を備えた作業療法士の養成を目的とする。
-
言語聴覚療法学科の目標
-
言語聴覚療法に関する高度な臨床的知識と技術を教授し、豊かな人間性、コミュニケーション能力、柔軟な思考力を培い、リハビリテーションの一翼を担う臨床能力の高い言語聴覚士の養成を目的とする。
-
視機能療法学科
-
視能学に関する高度な専門知識と技術を教授し、豊かな人間性と実践力を培い、一人ひとりの視能を最大限に引き出し引き伸ばしチーム医療に貢献できる視能訓練士の養成を目的とする。
-
臨床工学科
-
医療チームの一員として、医学や医療の知識、コミュニケーション能力を備え、発展していく医療機器の変化にも十分対応できる、柔軟性と即応力をもった人材の養成を目的とする。
出張講義
九州保健福祉大学では、出張講義を行っております。出張講義をご依頼の方はこちらからお問い合わせください。
学外進学説明会
進学に関する質問にお答えする説明会を各地で開催しています。お友達やご家族と、お気軽にご参加ください。