総合型選抜(AO総合)について
入学者の受け入れに際しては、本学で学びたい学生に対し、学力の3要素である「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」を筆記試験、面接、小論文、調査書、提出書類等により総合的かつ多面的に評価し、入学者の選抜を行います。
AO選抜入試とは
九州保健福祉大学のAO総合選抜入試は、学部・学科で示す資質・能力・適性や将来の目的意識を持って本学で学ぶ意欲のある学生を受け入れ、入学後、積極的な学生生活を期待し、個々の能力をさらに引き出し、引き伸ばし、社会に有為な人材を養成することを趣旨とします。
選考方法は、書類審査及び面接(口頭試問を含む)を行い、能力・適性や学習に対する意欲、目的意識等と学力の3要素を多面的・総合的に評価します。
本学のAO総合選抜入試は、面接前のエントリー【志願理由書・活動報告書(エントリーシート)・課題レポートの提出】が必要です。エントリー後面接(1回)が行われます。面接会場は本学会場だけでなく、地方会場においても面接を実施します。興味のある方はぜひエントリーを行ってください。
アドミッションポリシー
本学は、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程編成の方針(カリキュラム・ポリシー)に定める 教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。
スポーツ健康福祉学科
Ⅰ.求める学生像
- 「皆で生きていく」という共生の意識を持っている人
- 人とふれあうことが好きで、相手の立場に立って物事を考え、行動できる人
- 福祉、スポーツ、東洋医学に興味を持ち、新たな領域に挑戦する意欲と勇気を持っている人
Ⅱ.入学までに修得すべき学力・能力
- 高等学校の教育課程を幅広く修得している。
- 社会福祉、スポーツ・健康運動指導、医療の専門的な知識・技能を学修するための基盤となる文章読解力および表現力(文章を読んでまとめる力)を身につけている。
- 社会福祉、スポーツ・健康運動指導、医療に関する諸課題について、知識や情報をもとにして、筋道を立てて考え、その結果を文章および口頭で説明することができる。
- 課外活動・ボランティア活動等の経験があり、他の人達と協働して活動や学習をすることに進んで参加できる。また、グループワークなどで、他の人と協力しながら、課題をやり遂げることができる。
臨床福祉学科
Ⅰ.求める学生像
- 人の多様な生き方や考え方を尊重し、また、人の心の痛みに共感できる人
- 支援を必要とする人々の抱える課題やそれを支援することに関心を持っている人
- 社会福祉分野に関心を持ち、将来、福祉・教育分野をはじめ、専門性を活かして社会に貢献できる人
Ⅱ.入学までに修得すべき学力・能力
- 高校までの教育課程を幅広く修得していること。特に、文章の読解力や倫理的思考力を有していること。
- 挨拶やほうれんそう(報告、連絡、相談)などの社会的マナーを身につけていること。
- 課外活動・ボランティア活動等に積極的に参加し、他の人達と協働して活動したり学習する姿勢・意欲を有していること。
- 他者とのコミュニケーションを大切にし、積極的にいろいろな人と話す姿勢・意欲を有していること。
- 福祉の動向に関心を持ちさらにその内容を深め、自らの考えを述べる能力を有していること。
臨床心理学科
Ⅰ.求める学生像
- 医療・保健、福祉、教育領域等の専門性の高い仕事に就く意欲がある人
- 他人と協働して活動や学習をすることに進んで参加できる人
- 広い視野を持ち、専門性を活かして地域や個人に対し貢献することができる人
Ⅱ.入学までに修得すべき学力・能力
- 高等学校の教育課程を幅広く修得している。
- コミュニケーションの基礎となる、言語能力、表現力、共感性、協働する力などを身に付けている。
- 視野を広げるための旺盛な好奇心、挑戦する意欲、積極的な実行力などを身に付けている。
- 専門的な知識・技能を学習するための基盤となる、聴く力、読む力、書く力、表現する力を身に付けている。
薬学科
Ⅰ.求める学生像
強い意志を持ち、向学心に燃え、他の人と良好な人間関係を構築できる人材
Ⅱ.入学までに修得すべき学力・能力
- 「数学(特に、指数対数計算)」、「英語」、「化学」、「生物」、「物理」を幅広く修得している必要があります。
- 専門的な知識・技能を学習するための基盤となる文章読解力および表現力(文章を読んでまとめる力)が必要となるため、「国語」、特に、文書の意味を読解する力が必要です。読解力を付けるために、新聞や新書などの現代文・評論文などの読書をしておいてください。
- 「信頼される有能な薬剤師」になりたいという強い意志・向学心を持ってください。
- 患者の気持ちを理解し、各分野の医療人と相互理解ができるように、コミュニケーション能力を養ってください。
動物生命薬科学科
Ⅰ.求める学生像
薬に興味をもつとともに、動物愛護や動物の福祉の理念に基づいた強い意志により、動物と接することができる人材
Ⅱ.入学までに修得すべき学力・能力
- 「英語」、「化学」、「生物」、「国語」、「地理歴史」、「公民」を幅広く修得している必要があります。特に、「生物」については基本的な知識修得とともに、生命現象を説明できる能力を身に付けてください。
- 動物と薬に関する専門性の高い職業に就く意欲を持ってください。
- グループ活動において、積極的に行動し、他者と協働できる能力を養ってください。
- 標準的な日本語の文章を理解するとともに、自分の考えや主張を文章で表現する能力を身に付けてください。
- 基本的な英語の4技能(「聞く」・「話す」・「読む」・「書く」)を身に付けてください。
生命医科学科
Ⅰ.求める学生像
- 保健・医療・生命医科学の領域に強い関心がある人
- 物事に対して主体的に行動し、どんなことにも果敢にチャレンジし、努力できる人
- 他者と良好な人間関係とコミュニケーションを築ける人
- 自分の意見や考えを理論的に表現し、相手に分かり易く伝えることができる人
Ⅱ.入学までに修得すべき学力・能力
- 高等学校卒業単位の国語・数学・物理・生物・化学・英語など、幅広く修得していることが必要です。特に、生物・化学・数学・物理は基本的な知識を修得しておいて下さい。
- 保健・医療・生命医科学の領域、さらに国際的な活動に強い関心があり、臨床検査技師、臨床工学技士、細胞検査士、医療機器技術者の資格取得に高い強固な学習意欲を持って下さい。
- 基本的な日本語の文章を理解すると共に、語彙力、読解力、言語力、表記力、文法活用力を身に付けて下さい。
- 学習や課外活動において良好で円滑なコミュニケーションを取ることができる能力を身に付けて下さい。
- 様々な課題や問題について、知識と情報、さらに他者の意見を取り入れながら、筋道を立ててその結果を説明する能力を身に付けて下さい。
入試の流れ
(注1) 面接日によって、AO区分(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期・Ⅳ期)と出願期間が異なりますので注意してください。尚、出願の際は、web出願トップページよりアクセスしてください。
面接日程・会場
Ⅰ期出願期間:10月16日(金)~10月30日(金)
エントリー期間(必着) | 日時 | 場所 | |
---|---|---|---|
9月15日(火)~ 9月 23日(水) | 9月27日(日) 10:00~ | 本学 | 九州保健福祉大学 |
9月15日(火)~ 10月13日(火) | 10月17日(土) 14:00~ | 鹿児島 | 鹿児島商工会議所 アイム |
10月18日(日) 10:00~ | 福岡 | 福岡ガーデンパレス |
Ⅱ期出願期間:11月6日(金)~11月20日(金)
エントリー期間(必着) | 日時 | 場所 | |
---|---|---|---|
10月1日(木)~10月16日(金) | 10月24日(土) 10:00 ~ | 本学 | 九州保健福祉大学 |
10月24日(土) 11:00 ~ | 熊本 | 熊本テルサ | |
10月24日(土) 11:00 ~ | 大分 | ソレイユ(大分県労働福祉会館) | |
10月25日(日) 13:00 ~ | 北九州 | リファレンス小倉魚町 貸会議室 |
|
10月1日(木)~10月23日(金) | 10月31日(土) 13:00~ | 那覇 | 八汐荘(沖縄県教職員共済会館) |
10月12日(月)~10月30日(金) | 11月8日(日) 10:00~ | 本学 | 九州保健福祉大学 大学祭 |
Ⅲ期出願期間:12月14日(月)~12月18日(金)
エントリー期間(必着) | 日時 | 場所 | |
---|---|---|---|
11月16日(月)~12月4日(金) | 12月13日(日) 10:00~ | 本学 | 九州保健福祉大学 |
Ⅳ期出願期間:1月8日(金)~3月24日(水)
エントリー期間(必着) | 面接日時 | 場所 | |
---|---|---|---|
<随時AO> 1月7日(木)~3月16日(火) | 本学が指定する日時 | 本学 | 九州保健福祉大学 |
レポート課題
社会福祉学部
スポーツ健康福祉学科 | 【「スポーツ、健康、福祉」の関わり】または【「東洋医学(鍼灸)、健康、福祉」の関わり】(どちらか一方を選択)についてどのように考えますか?また、将来就きたい職業を具体的に挙げ、その理由を述べなさい。 |
---|---|
臨床福祉学科 | 「社会福祉」を学ぶことの意義についてあなたの考えを書いてください。また「社会福祉」を学んで将来どのような社会人(福祉専門職)になりたいのかあなたの思いを書いてください。 |
臨床心理学部
臨床心理学科 | カウンセリングには長所だけでなく様々な問題点も指摘されています。それぞれについて調べ、カウンセリングに対するあなたの考えを述べなさい。 |
---|
薬学部
薬学科 | 社会はどのような薬剤師を求め、あなたはどのような薬剤師になりたいと思いますか、あなたの考えを述べなさい。 |
---|---|
動物生命薬科学科 | 動物と人間の関係について、あなたの考えていることを述べなさい。 |
生命医科学部
生命医科学科 | 将来、医療職としてどのように社会貢献に取り組みたい か述べなさい。 |
---|
出願・入学手続き
Ⅰ期出願期間:10月16日(金)~10月30日(金)
Ⅱ出願期間期: 11月6日(金)~11月20日(金)
Ⅲ出願期間期:12月14日(月)~12月18日(金)
Ⅳ出願期間期:1月8日(金)~3月24日(水)

提出書類・検定料等
- 調査書(出身高等学校長または中等教育学校長が作成し、厳封したもの)
- 写真1枚(web 出願時にアップロードした場合は不要)
- 入学検定料
10,000 円免除(無料)
※ 詳細につきましては、2021年度学生募集要項で確認してください。
出願書類は封筒に一括封入して、速達書留で郵送してください。
入学手続き
- 「入学手続の手引」等の入学手続関係書類は、合格通知書とともに合格発表日に入学志願票に記載されている住所(web 出願の際に入力した住所)へ送付します。
- 専願入試のため、納付金は返還対象外です。
- 提出書類「誓約書、出身高等学校等の卒業証明書(卒業後提出)」
※出願時に高等学校卒業程度認定試験合格見込み証明書を提出している者は、「合格証明書」を提出してください。(大学入学資格検定合格者も同様)
会場アクセス
鹿児島商工会議所 アイム
〒 892-8588 鹿児島市東千石町 1-38
TEL.099-225-9500
- JR鹿児島中央駅より徒歩約20分
- JR鹿児島中央駅から市電「高見馬場」より徒歩約3分
- Ⅰ期:10月17日(土)
福岡ガーデンパレス
〒 810-0001 福岡市中央区天神 4-8-15
TEL.092-713-1112
- 天神地下街「東 1b番」出口より 徒歩約8分
- Ⅰ期:10月18日(日)
熊本テルサ
〒 862-0956 熊本市中央区水前寺公園 28-51
TEL.096-387-7777
- 熊本ICより車で 20分
- 熊本市電「市立体 育館前」電停より 徒歩10分
- 高速バス・各種バス 「熊本県庁前」バ ス停より徒歩5分
- Ⅱ期:10月24日(土)
ソレイユ (大分県労働福祉会館)
〒870-0035 大分県大分市中央町4丁目2番5
TEL.093-512-7211
- JR大分駅より徒歩10分
- 大分バス「末広バス停」より徒歩約3分
- Ⅱ期:10月24日(土)
リファレンス小倉魚町貸会議室
〒 802-0006 北九州市小倉北区魚町1丁目 4-21 魚町センタービル 4F
TEL.093-512-7211
- JR小倉駅より徒歩5分
- 都市モノレール線 「平和通り駅」より徒歩約2分
- Ⅱ期:10月25日(日)
八汐荘 (沖縄県教職員共済会館)
〒 900-0014 沖縄県那覇市松尾1-6-1
TEL.098-867-1191
- 那覇空港から車で 10分、モノレー ル県庁前駅より徒 歩約8分。
- Ⅱ期:10月31日(土)
九州保健福祉大学
〒 882-8508 延岡市吉野町 1714-1
TEL.0120-24-2447
- JR延岡駅よりバ スで約20分
Ⅰ期:9月27日(日)Ⅱ期:10月24日(土)、11月8日(日)- Ⅲ期:12月13日(日)
- Ⅳ期:本学が指定する日時
Q&A
AO総合選抜入試とはどのような入試ですか?
本学を第一志望とする入試で、面接(口頭試問を含む)や調査書、受験生が作成する書類(課題レポート、志望理由書・活動計画書、学修計画書)により、能力・適性や学習に対する意欲・目的意識等と学力の3要素を総合的に判定します。
専願ですか?
専願入試となります。
出願条件に学習成績の状況(評定平均値)の基準はありますか?
ありません。
AO総合選抜入試を受験したい場合、何から始めれば良いですか?
一番最初に行っていただくのはエントリーとなります。
エントリー期間内に『志望理由書・活動計画書(エントリーシート)』、『課題に対するレポート』を提出していただきます。
エントリー期間にⅠ期、Ⅱ期、Ⅲ期・Ⅳ期とありますが、どの区分でエントリーすれば良いですか?
どの区分でエントリーしても構いません。ただし、Ⅳ期の随時AO期間については、定員になり次第終了しますのでご注意ください。
エントリー無しで出願出来ますか?
出来ません。出願する為には「出願資格」が必要です。
エントリーの面接後、出願資格を得ましたが必ず出願をしないといけないでしょうか?
必ず出願しないといけないという訳ではありません。出願期間までに、出願するかどうかもう一度考える事ができます。
Ⅰ期でエントリーして出願資格を得ましたが、Ⅱ期出願期間で出願は認められますか?
エントリー区分と異なる出願期間での出願は認められません。
Ⅰ期でエントリーして出願資格を得た場合は、Ⅰ期出願期間での出願となります。