総合選抜(スポーツ特別)とは
九州医療科学大学総合選抜入試(スポーツ特別)は、学部・学科で示す資質・能力・適性や将来の目的意識を持って本学で学ぶ意欲のある学生を受け入れ、入学後の、積極的な学生生活を期待し、個々の能力をさらに引き出し、引き伸ばし、社会に有為な人材を養成することを趣旨とします。特にスポーツに強い関心をもち、自らもスポーツ活動を継続して行う意志と能力をもつ者を選考します。
選考方法は、書類審査及び面接(プレゼンテーション、口頭試問を含む)を行い、能力・適性や学修に対する意欲、スポーツ活動に対する意欲、目的意識等と学力の3要素を多面的・総合的に評価します。専願。現役のみ。
募集定員
社会福祉学部 若干名
出願資格
現役(2025年月卒業見込み者)で、高等学校もしくは中等教育学校のスポーツ分野において優れた実績と意欲を持ち、下記の条件を満たす者。
(1)出身高等学校等における「全体の学習成績の状況」が 3.1 以上の者。
(2)当該スポーツ活動において、積極的な活動を行い、出身高等学校等から高い評価を得ている者。
※強化指定種目への出願は、あらかじめ本学の強化指定種目責任者による事前面談を受けること。
※競技歴を証明するもの(大会の要項、新聞の切り抜き等)を志望理由書、
活動報告書もしくは自己PR文、競技歴証明書、事前課題小論文と共に提出してください。
【強化指定種目】
男子サッカー
※男子サッカー以外の種目については入試広報室にお問い合わせください。
※総合選抜(スポーツ特別)合格者のうち、全国大会等に出場するなど競技歴が優れ、心身共に優秀な人物で、入学後もそのスポーツにおいて、さらに活躍が期待できる者を特待生として選考します。
ただし、入学後当該種目の活動を中止したり、特待生としてふさわしくない行為があった場合は、資格を停止又は取り消すことがあります。(特待生の適用は年間:審査により継続有)
募集日程
こちらをご確認ください選考方法
- 小論文(事前課題、1,000字以内)
- 書類審査(志望理由書、活動報告書もしくは自己PR文、競技歴証明書)
- 面接(口頭試問を含む、個人:約20分)
面接時に約分間のプレゼンテーション※をおこなってもらいます。
内容は、活動報告書提出者は総合的な学習時間に取り組んだ成果、自己PR文提出者は自己PRとします。調査書(全体の学習成績の状況)を参考に学力の要素、適性や意欲、目的意識等を多面的・総合的に評価します。
※パソコン等の機器は使用できませんが、メモの持ち込みは可能です。
口答試問(出題範囲)
- スポーツ健康福祉学科: 生物基礎(人体に関する基礎知識) ※ソーシャルワークコースは福祉に関する時事問題
小論文事前課題一覧
スポーツ健康福祉学科
「スポーツ」「健康」「福祉」「医療」を学ぶことの意義についていずれかまたは組み合わせて、あなたの考えを書いてください。また、将来就きたい職業を具体的に挙げ、その理由を述べなさい。
提出書類
こちらをご確認ください。入学検定料
こちらをご確認ください。入試時間割
本学(Ⅰ期) 10月26日(土)
集 合 9:45
注 意 事 項 伝 達 9:45~9:55
面 接 10:00~
本学(Ⅱ期) 11月23日(土)
集 合 9:45
注 意 事 項 伝 達 9:45~9:55
面 接 10:00~
本学(Ⅲ期) 12月22日(日)
集 合 10:45
注 意 事 項 伝 達 10:45~10:55
面 接 11:00~
面接会場
入試会場の詳細はこちら【本学(延岡)】九州医療科学大学