WEB出願 資料請求 検索
入試情報
入試日程
イベント
各種制度
大学を知る
九州医療科学大学サイト
大学受験はじめてのガイド

STEP1

大学受験のスケジュールを知ろう

大学受験の大まかな流れを見て、今後の大学受験スケジュールを立てていこう!

拡大拡大してご覧いただけます
スケジュール スケジュール
九州医療科学大学の入試日程を確認する

STEP2

大学受験の選抜方式を知ろう

大学入試では主に3つの選抜方式があります

選抜方式1

総合型選抜

学力だけでなく、面接や小論文、活動実績などを総合的に評価する入試です。
特技や興味を深くアピールできるので、自分の個性を活かせます。

選抜方式2

学校推薦型選抜

高校からの推薦を受けて受験する方式です。
成績や学校での活動が評価されるため、学校生活での努力が大切です。

選抜方式3

一般選抜

主に学力試験(大学入学共通テストや個別試験)の成績で選抜されます。
広範囲の知識を問われるため、しっかりとした学力が必要です。

大学入学共通テストって?

大学入学共通テストは、高校3年生が受ける大学入試の試験で、国公立大学や
一部の私立大学の入学選抜に使われます。
試験科目は国語、数学、理科、外国語、地理歴史、公民の6つです。
科目は希望する大学や学部によって異なります。

九州医療科学大学では
一般選抜の一つに共通テストを利用する試験があります
大学入学共通テスト
九州医療科学大学では
一般選抜の一つに共通テストを利用する試験があります
九州医療科学大学の選抜方法を確認する

STEP3

大学受験の費用を知ろう

入学前

受験料

大学の受験料は、国公立で共通テスト12,000〜18,000円、個別試験費用が追加されます。
私立大学は1校2〜3万円が一般的で、複数受験時は合計額に注意が必要です。

受験料 受験料

交通費・宿泊費

遠方の大学の場合、交通費と宿泊費を合わせて、1回の受験で2万~5万円程度かかります。
複数の大学の場合、その分費用も増えるので、事前に予算を立てておくことが重要です。

入学後

学費

大学の学費は、国公立で年間約50万円、私立では約100万円から200万円程度です。
入学金は国公立で約28万円、私立では約20万円から30万円です。
私立の薬学・医療系大学では、年間で200万円以上の学費がかかることがあります。
これに加えて、入学金や教材費、実習費などが必要です。

九州医療科学大学では
応援学費を導入し、薬学科なら年間150万円。学費がリーズナブル。
他の私立大学に比べても優しい学費です。

奨学金を活用しよう!

奨学金は、学費や生活費をサポートするお金です。
返済が不要な「給付型」と、返済が必要な「貸与型」があります。
申し込みには成績や家計の審査があり、経済的な負担を減らせます。

九州医療科学大学の奨学金制度を確認する
奨学金

STEP4

大学受験の必要書類を知ろう

大学受験に必要な書類の主な3つをご紹介します。

志望理由書

志望理由書は、大学や専門学校などへの入学願書に添付する文書です。自分の将来の目標や学びたい理由、その学校への志望動機を書きます。自己紹介や経験、興味関心、特技、学びたいことなどを簡潔に記述し、なぜその学校を選んだのかを具体的に伝えることが重要です。良い志望理由書は、自分の個性や意欲をアピールし、学校側に印象を残します。

自己推薦書

自己推薦書は、自分の強みや将来の目標、学びたいことなどをアピールする文書です。志望する大学や企業への入学や就職志願書に添付されます。経歴や経験、特技、興味関心などを自己PRし、なぜその大学や企業に適しているのかを具体的に説明します。自己推薦書は自分をアピールする貴重な機会です。

活動報告書

活動報告書は、自分が行った活動や参加したイベント、取り組んだプロジェクトなどをまとめた文書です。学校やクラブ、団体などへ提出することがあります。活動内容や目的、結果を記述し、自分の成長や貢献を示します。写真や図表を交えてわかりやすく整理し、読み手にアピールすることが大切です。

九州医療科学大学の必要書類を確認する

九州医療科学大学では、受験生の皆様に
分かりやすい入試情報をお届けして参ります。