• HOME
  • /
  • 就職・キャリアサポート

就職・キャリア
サポート

九州医療科学大学の就職・キャリアサポートについてご案内しています。年次を問わず就職や進学など様々な相談に対応していますのでお気軽にご利用ください。

PICKUP

キャリアサポート
センターについて

キャリアサポートセンターでは、学生一人一人が希望の就職先を見つけ出す準備段階や、自分にあった志望先(病院・福祉施設・企業・自治体等)を絞り込んでいく実践段階での指導や助言を通して、就職活動を支援しています。

POINT九州医療科学大学の強み

  • 01 公務員就職に強い
  • 02 高い就職率
  • 03 就職支援プログラム

POINT九州医療科学大学の強み

  • 01 公務員就職に強い
  • 02 高い就職率
  • 03 就職支援プログラム

POINT九州医療科学大学の強み

  • 01 公務員就職に強い
  • 02 高い就職率
  • 03 就職支援プログラム

公務員就職に強い

本学では、公務員就職に力を入れています。毎年、対策講座を実施しており多くの学生が受講した結果、複数の学生が公務員合格を勝ち取ることができました。

公務員就職

14

2024年度合格実績
(2025年3月卒業者)

宮崎県庁
1名(福祉行政職)
延岡市役所
2名(福祉行政職)
宮崎市役所
2名(福祉行政職)
高千穂町役場
1名(一般行政職)
新富町役場
1名(一般行政職)
木城町役場
1名(一般行政職)
基山町役場
1名(一般行政職)
防衛省・自衛隊
1名(航空自衛官)
延岡市消防本部
1名(消防吏員)
田川市立病院
1名(医療専門職)
鹿児島県立病院局
1名(医療専門職)
小林市立病院
1名(医療専門職)

高い就職率

景気の動向に左右されない就職率の高さは、大きな特徴のひとつ。就職支援のさまざまな取り組みや、学生一人ひとりへのきめ細かな指導を通して、皆さんが抱いている将来の目標の実現に向けたステップアップを積極的にバックアップします。

2024年度 就職率

98.9%

就職支援イメージ画像
就活生イメージ画像

キャリアサポートセンターによる
就職支援プログラム

本学では、様々な就職支援プログラムを実施しています。学生の目標に合わせてキャリアサポートセンターが全面的にサポートします。

公務員就職に強い

本学では、公務員就職に力を入れています。毎年、対策講座を実施しており多くの学生が受講した結果、複数の学生が公務員合格を勝ち取ることができました。

公務員就職

14

2025年度合格実績
(2025年3月卒業者)

宮崎県庁
1名(福祉行政職)
延岡市役所
2名(福祉行政職)
宮崎市役所
2名(福祉行政職)
高千穂町役場
1名(一般行政職)
新富町役場
1名(一般行政職)
木城町役場
1名(一般行政職)
基山町役場
1名(一般行政職)
防衛省・自衛隊
1名(航空自衛官)
延岡市消防本部
1名(消防吏員)
田川市立病院
1名(医療専門職)
鹿児島県立病院局
1名(医療専門職)
小林市立病院
1名(医療専門職)

高い就職率

景気の動向に左右されない就職率の高さは、大きな特徴のひとつ。就職支援のさまざまな取り組みや、学生一人ひとりへのきめ細かな指導を通して、皆さんが抱いている将来の目標の実現に向けたステップアップを積極的にバックアップします。

2024年度 就職率

98.9%

就職支援イメージ画像
就活生イメージ画像

キャリアサポートセンターによる就職支援プログラム

本学では、様々な就職支援プログラムを実施しています。学生の目標に合わせてキャリアサポートセンターが全面的にサポートします。

OB VOICE

OB VOICEOBの声

あなたの夢をしっかりと結ぶために。キャリアサポートセンターでは、さまざまな形で一人ひとりにあったサポートを展開。
思いも添えて、学生たちの未来を精一杯、応援しています。

  • 就職のサポートだけではなく、
    前向きな気持も回復させてくれた

    4年生になる少し前に参加したインターンで不動産業界に興味を持ち、企業の面談会へ。ところが、先方から業界や職種の認識不足を伝えられ、落ち込みました。
    その頃、あまり体調も優れず、就職活動へのモチベーションが下がっていましたが、キャリアサポートセンターには足を運び、その都度、状況等を説明。担当の先生には度重なる履歴書の添削や面接対策のサポートだけではなく、就職と関係のない話にもお付き合いいただき、少しずつ元気を取り戻していきました。お陰で自分の目標が定まり、無事に希望する事業所へ就職できた次第です。
    親身になってくれた担当の先生は手を焼いて大変だったかと思いますが、自分にとってキャリアサポートセンターはストレス発散や前向きな気持を回復できる、居心地の良い大切な場所でした。

    OBの声イラスト

    臨床心理学部 臨床心理学科 2025年卒
    Sさん

  • 卒業後も仕事の悩みなどを
    親身になって聞いてくれる

    九州医療科学大学では「誰かの心に寄り添う」学びを大切にしていますが、その姿勢はキャリアサポートセンターを担当される先生方も同じです。就職だけに限らず、プライベートな話題にもじっくりと耳を傾けてくれて、いつも優しく応援してくれます。
    それは卒業した今も変わりません。仕事で悩みを抱えた時や、将来のことで行き詰まった時には(ご迷惑でしょうが/笑)キャリアサポートセンターへ足を運び、アドバイスをいただきます。職場の先輩や家族、友達にはなかなか話せない、理解してもらえないような内容なら、なおさら頼りになります。
    キャリアサポートセンターには未だお世話になりっぱなしですが、仕事でのステップアップや人間的な成長を通していつか母校に恩返しができるように。頂いたアドバイスを胸に頑張ります。

    OBの声イラスト

    薬学部 薬学科 2025年卒
    Aさん

  • 先生が就職希望先と知り合いで、
    スムーズな展開に!

    夢だったトレーナー業界への就職に狙いを定め、トップアスリートも利用する東京の企業でのインターンシップを希望。ヒントを得ようとキャリアサポートセンターへ相談に行ったところ、バトミントン競技で日本代表選手に帯同する本学の神田先生が、その企業と繋がりを持つという明るい情報をゲット!
    聞けば、神田先生は年に2回ほど関東の各事業所を訪問し、トレーナーをはじめとする求人情報の収集や確認を行っているそう。また、希望する企業に本学OBの就職実績があることもわかり、ラッキーでした。キャリアサポートセンターや神田先生を通してインターンシップの調整をお願いしたところを、夏休み期間中に4日間の実施が決定。参加した後に神田先生と面談し、固まった意志を報告。就職試験を経て、無事に内定をいただきました。感謝です!

    OBの声イラスト

    社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科 2025年卒
    Kさん

  • キャサポ主催の充実したイベントと、
    緊密なサポートで進むべき道が
    ハッキリと!

    具体的に何になりたいのか、高学年に上がるまでまったく決まっていませんでした。そのため何らかの手掛かりを得ようと、キャリアサポートセンターが企画する就職支援イベントに低学年から積極的に参加。事業所のスタッフと気軽に情報交換を行う「ワークカフェ」や「就活メイク講座」、山間地域の問題解決がテーマの「業界研究会」などの体験を通して視野を広め、スキルを学びました。
    また合わせて、センターの担当先生との面談機会もできるだけ活用。きめ細やかなアドバイスをいただきました。中でも特に印象に残っているのが、70社を超える企業が掲載された分厚い就職冊子を、1ページずつ一緒に確認してくれたこと。そのお陰で理想の企業にめぐり逢い、現在の就職先になりました。

    OBの声イラスト

    臨床心理学部 臨床心理学科 2025年卒
    Oさん

就職のサポートだけではなく、前向きな気持も回復させてくれた

4年生になる少し前に参加したインターンで不動産業界に興味を持ち、企業の面談会へ。ところが、先方から業界や職種の認識不足を伝えられ、落ち込みました。

その頃、あまり体調も優れず、就職活動へのモチベーションが下がっていましたが、キャリアサポートセンターには足を運び、その都度、状況等を説明。担当の先生には度重なる履歴書の添削や面接対策のサポートだけではなく、就職と関係のない話にもお付き合いいただき、少しずつ元気を取り戻していきました。お陰で自分の目標が定まり、無事に希望する事業所へ就職できた次第です。

親身になってくれた担当の先生は手を焼いて大変だったかと思いますが、自分にとってキャリアサポートセンターはストレス発散や前向きな気持を回復できる、居心地の良い大切な場所でした。

もっと見る
OBの声イラスト

臨床心理学部 臨床心理学科 2025年卒
Sさん

卒業後も仕事の悩みなどを親身になって聞いてくれる

九州医療科学大学では「誰かの心に寄り添う」学びを大切にしていますが、その姿勢はキャリアサポートセンターを担当される先生方も同じです。就職だけに限らず、プライベートな話題にもじっくりと耳を傾けてくれて、いつも優しく応援してくれます。

それは卒業した今も変わりません。仕事で悩みを抱えた時や、将来のことで行き詰まった時には(ご迷惑でしょうが/笑)キャリアサポートセンターへ足を運び、アドバイスをいただきます。職場の先輩や家族、友達にはなかなか話せない、理解してもらえないような内容なら、なおさら頼りになります。

キャリアサポートセンターには未だお世話になりっぱなしですが、仕事でのステップアップや人間的な成長を通していつか母校に恩返しができるように。頂いたアドバイスを胸に頑張ります。

もっと見る
OBの声イラスト

薬学部 薬学科 2025年卒
Aさん

先生が就職希望先と知り合いで、スムーズな展開に!

夢だったトレーナー業界への就職に狙いを定め、トップアスリートも利用する東京の企業でのインターンシップを希望。ヒントを得ようとキャリアサポートセンターへ相談に行ったところ、バトミントン競技で日本代表選手に帯同する本学の神田先生が、その企業と繋がりを持つという明るい情報をゲット!

聞けば、神田先生は年に2回ほど関東の各事業所を訪問し、トレーナーをはじめとする求人情報の収集や確認を行っているそう。また、希望する企業に本学OBの就職実績があることもわかり、ラッキーでした。キャリアサポートや神田先生を通してインターンシップの調整をお願いしたところを、夏休み期間中に4日間の実施が決定。参加した後に神田先生と面談し、固まった意志を報告。就職試験を経て、無事に内定をいただきました。感謝です!

もっと見る
OBの声イラスト

社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科 2025年卒
Kさん

キャサポ主催の充実したイベントと、緊密なサポートで進むべき道がハッキリと!

具体的に何になりたいのか、高学年に上がるまでまったく決まっていませんでした。そのため何らかの手掛かりを得ようと、キャリアサポートセンターが企画する就職支援イベントに低学年から積極的に参加。事業所のスタッフと気軽に情報交換を行う「ワークカフェ」や「就活メイク講座」、山間地域の問題解決がテーマの「合同説明会」などの体験を通して視野を広め、スキルを学びました。

また合わせて、センターの担当先生との面談機会もできるだけ活用。きめ細やかなアドバイスをいただきました。中でも特に印象に残っているのが、70社を超える企業が掲載された分厚い就職冊子を、1ページずつ一緒に確認してくれたこと。そのお陰で理想の企業にめぐり逢い、現在の就職先になりました。

もっと見る
OBの声イラスト

臨床心理学部 臨床心理学科 2025年卒
Oさん

CONTENTS

よく見られているページ

キャリアサポートセンターについて

キャリアサポートセンターについて

学生の希望に合った就職先を見つけるための指導と支援を行っています。

在校生の皆さんへ

在校生の皆さんへ

求人情報閲覧、資格試験対策、インターンシップ・イベント充実で就職活動をサポート。

採用ご担当者様へ

採用ご担当者様へ

採用担当者向けに求人票の受付と就職情報を掲載しています。

就職・進学データ

就職・進学データ

本学の就職・進学に関する情報をご紹介しています。

卒業生の皆さんへ

卒業生の皆さんへ

卒業生についても在学時と同様に就職支援を行っています。