
九州医療科学大学では、社会福祉学部スポーツ健康福祉学科において、将来の選択肢として教職に就くことを希望する学生を対象に、下記の教育職員免許を取得することが出来ます。
取得できる免許状の種類および免許教科
社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科
高等学校教諭1種免許状(保健体育)
中学校教諭1種免許状(保健体育)
教職課程(科目担当専任教員)
教職関係
(教育の基礎的理解に関する科目等を担当する専任教員)
・衣笠 高広(教授)
教育原論、教職論、教育課程論、道徳教育の指導法、教育実習指導、教育実習Ⅰ、教育実習Ⅱ、教職実践演習(中・高)
・井藤 英俊(准教授)
教育方法・情報通信技術活用論、教育実習指導、教育実習Ⅰ、教育実習Ⅱ、教職実践演習(中・高)
(教科及び教科の指導法に関する科目等を担当する専任教員)
・正野 知基(教授)
健康スポーツ実習Ⅰ、スポーツ実習Ⅴ(水泳)、運動生理学
・山本 順之(教授)
スポーツ実習Ⅱ(屋外競技)、スポーツ実習Ⅷ(野外スポーツ実習)、スポーツ原理、スポーツマネジメント、スポーツ社会学
・松田 智香子(准教授)
スポーツ実習Ⅵ(ダンス)、レクリエーション実技、アダプテッドスポーツ論
・鬼塚 信(教授)
公衆衛生学、生活習慣病予防学、スポーツ医学Ⅰ
・井藤 英俊(准教授)
保健体育科教育法Ⅰ、保健体育科教育法Ⅱ