教職課程

九州保健福祉大学では、社会福祉学部(通信教育部を含む)及び(通信制)社会福祉学研究科修士課程において、将来の選択肢として教職に就くことを希望する学生を対象に、下記の教育職員免許を取得することが出来ます。
学部・学科等 | 取得できる免許状の種類および免許教科 |
---|---|
社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科 |
高等学校教諭1種免許状(保健体育) 中学校教諭1種免許状(保健体育) |
社会福祉学部 臨床福祉学科 |
高等学校教諭1種免許状(福祉) |
通信教育部社会福祉学部 臨床福祉学科 |
高等学校教諭1種免許状(福祉) |
大学院(通信制) 社会福祉学研究科修士課程 |
高等学校教諭専修免許状(福祉) |
教職課程(科目担当専任教員)
教職関係
- 兒玉修(教授)
教育原論、教育課程論、教職論、特別活動及び総合的な学習の事件の指導 - 田中陽子(准教授)
教育心理学、教育相談 - 登坂学(准教授)
特別活動及び総合的な学習の事件の指導、教育実習、介護等体験、教育実習指導 - 長友道彦(准教授)
教育行政学、教育方法論、生徒進路指導論、特別活動及び総合的な学習の事件の指導、教育実習、介護等体験、教育実習指導、教職実績演習、教職実績演習 - 山本順之(准教授)
生涯スポーツ実習Ⅰ、スポーツ社会学、スポーツ実習Ⅱ(屋外競技)、スポーツ実習Ⅷ(野外スポーツ実習)、スポーツ原理、スポーツマネジメント - 井藤英俊(講師)
保健体育科教育法Ⅰ・Ⅱ、スポーツ実習Ⅱ、情報処理入門、スポーツ実習Ⅳ(陸上)、体力学
本学教職課程に係る詳細については、こちら(学生便覧抜粋)をご確認ください。
各教員が有する学位及び業績の詳細については、こちら(教員業績情報システム)をご確認ください。
各科目のシラバスは、こちら(シラバス照会)をご確認ください。
卒業者の状況等
本学を卒業し、実際の教員としてご活躍の方の紹介です。
下記からご確認いただけます。
出張講義
九州保健福祉大学では、出張講義を行っております。出張講義をご依頼の方はこちらからお問い合わせください。
学外進学説明会
進学に関する質問にお答えする説明会を各地で開催しています。お友達やご家族と、お気軽にご参加ください。