入試情報
【入学予定者の方】日本学生支援機構 給付奨学生採用候補者の自宅外月額支給早期化に係る手続きについて
【入学予定者の方】日本学生支援機構 給付奨学生採用候補者の自宅外月額支給早期化に係る手続きについて
給付奨学生の「自宅外通学に係る証明手続き」について,早期手続きを希望される方は,期限までに必要書類を本学へご提出ください。
対象者
日本学生支援機構給付奨学金の採用候補者で,本学へ入学予定であり,「自宅外通学に係る証明手続き」の早期開始を希望する方
- 「自宅外通学に係る証明手続き」や「自宅通学・自宅外通学の定義」については,日本学生支援機構から配布されている「給付奨学生採用候補者のしおり」の11ページや,日本学生支援機構ウェブサイトを必ず確認してください。
・支援機構ウェブサイト(自宅外通学の取扱いについて)
申請前の注意点
- 申請期間内に書類が整わない方や早期審査を希望しない方は,進学後にお手続きください。
- この手続きは自宅外通学に関する審査の時期を早めるためのものであり,給付奨学金の受給決定については進学後に別途手続きが必要です。上記期間に書類を提出し審査を受けるだけでは給付奨学金の交付は始まりませんので,ご注意ください。
- 本学への書類提出後に,改姓や住所変更など学生本人や生計維持者の情報に変更が生じた場合は,生じた変更に応じて添付書類の追加や再申請が必要となります。速やかにご連絡ください。
申請期間(本学受付期間)
令和7年3月3日(月)~3月14日(金)本学必着
※受付期間を過ぎて届きました申請書類は「進学後申請分」としてお預かりします。
申請書類
- ①令和7年度大学等採用候補者決定通知(進学先提出用)のコピー
- ②-1 給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」 / ②-2 〔記入例〕給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」 /
- ②-3 〔証明書類との照合例(賃貸借契約書等の場合)〕給付様式35「通学形態変更届(自宅外通学)」
- ③自宅外通学証明書類
必要な証明書類は「自宅外通学要件確認チャート」にて確認し,不備なく整えてください。
・③ 自宅外通学要件確認チャート
(以下のファイルは必要に応じてご利用ください)
・④-1 給付様式35-2「支払実績証明書」 / ④-2 〔記入例〕「支払実績証明書」
・⑤-1 給付様式35-1「賃貸借契約証明書(個人間)兼居住証明書」/ ⑤-2 〔記入例:居住証明用〕「賃貸借契約証明書(個人間)兼居住証明書」/⑤-3 〔記入例:個人間契約用〕「賃貸借契約証明書(個人間)兼居住証明書」
書類の提出・手続きについての問い合わせ先
九州医療科学大学 学生課 〒882-8508 宮崎県延岡市吉野町1714-1 ℡0982-23-5576