教員紹介

准教授

清水 径子(シミズ ミチコ)

Shimizu Michiko

Profile

所属
ソーシャルワークコース
主な担当科目
介護の基本、生活支援技術演習、ソーシャルワーク演習・実習
研究分野
・介護に関する技術
・高齢者福祉 など
研究テーマ
施設での職員による不適切なケアや身体拘束を防止していくことを目的に研究しています。現在は、高齢者施設などで介護職員が利用者の行動に対してつい言ってしまう「待って」や「座って」などの言葉による抑制(スピーチロック)をテーマに、どのようにすれば高齢者により質の高い介護が提供できるのか研究を続けています。
得意内容
・小中学校の体験学習では、毎年、自宅や施設などで使う福祉用具の紹介などを担当しています。
 ※福祉用具とは、高齢者や障害者ができるだけ自立した生活ができるように工夫された様々な道具を指します。
・高齢者疑似体験や車いす体験、点字の体験なども可能です。
・市民大学院・公開講座などでは、知っておきたい介護保険制度の仕組みなどを話しました。
・大学では、移動・食事・入浴・排泄などの生活支援技術(介護技術)を教えています。