生命医科学部

生命医科学科

細胞検査士コース

採取された細胞を顕微鏡で観察し、
がん細胞などの異常等を調べる
「細胞検査士」。患者さんからの
細胞診に関する相談にもわかりやすく説明できる、
柔軟で実践的な専門家を目指します。

資格取得や
合格のためだけの
4年間ではなく、
学びの向こうに
患者さんが存在する意識を
AIの活⽤など最新の機器や
技術が集う
「がん細胞研究所」を
学内に併設
⽂系の⾼校⽣にも可能性!
医療や⽣命、
健康への興味や、
「貢献したい」気持ちが
あれば⼤丈夫

FEATURESコースの特徴

01

がんや感染症などを見つけ出す細胞検査士
柔軟で実践的な専門家を目指します

病気の兆しを細胞から読み解く。がんや感染症を見つけ出す高度な専門知識と実践力を身につけ、信頼される細胞検査士を目指します。

02

「細胞検査⼠」は77.8%「臨床検査技師」は93.9%と⾼い国家試験合格率を達成!

昨年度卒業⽣の「臨床検査技師」国家試験の合格率は93.9%、「細胞検査⼠」国家試験の合格率は77.8%。現役合格に向けた教育と環境を徹底しています。

※細胞検査士の合格率は全国平均38.8%
※2024年3月 卒業者

03

「細胞検査⼠」✕「臨床検査技師」の同時取得も。チャンスは九州エリアの⼤学では本学のみ

「細胞検査⼠」と「臨床検査技師」の両⽅の資格を取得することが可能。将来、医療の現場でよりステップアップできる最適な環境を整えています。

04

病気の「早期発⾒」を通して、患者さんに貢献できるように

⼀般的に⾼齢になるほど発症リスクが⾼いがんですが、「⼦宮頸がん」など若年化が進むケースも。将来における社会での最⼤の貢献「早期発⾒」を⽬指し、全⼒で取り組みます。

05

さらなる研究の充実や、貢献を⽬指して。⼤学院への進学も視野

がん研究や細胞レベルの再⽣医療は医療分野の中で進化が特に⽬覚ましく、⼤学での研究の役割が⾮常に求められています。スキルアップを⽬指し、⼤学院へ進学する本校卒業⽣も珍しくありません。

取得可能な資格

  •  臨床検査技師
  •  細胞検査士

活躍するフィールド

  •  大学病院
  •  医学研究所
  •  国公立病院
  •  検査受託企業
  •  総合病院
  •  医療機器関連企業
  •  大学院進学

2023年度

臨床検査技師

合格率

93.9%

2023年度

細胞検査⼠

合格率

77.8%

※細胞検査士の合格率は全国平均38.8%
※2024年3月 卒業者

主な就職先・進学先

  •  長崎大学病院
  •  医療法人社団聖山会 川南病院
  •  医療法人徳洲会 鹿児島徳洲会病院
  •  一般社団法人都城市北諸県郡医師会 都城健康サービスセンター
  •  学校法人東邦大学 東邦大学医療センター大森病院
  •  株式会社さんぽう
  •  株式会社パソラボ
  •  宮崎県農業共済組合
  •  宮崎大学病院
  •  国家公務員共済組合連合会 呉共済病院
  •  国家公務員共済組合連合会 浜の町病院
  •  市立宇和島病院
  •  鹿児島県庁
  •  社会医療法人敬愛会 中頭病院
  •  社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院
  •  社会医療法人同心会 古賀総合病院
  •  社会医療法人緑泉会 米盛病院
  •  水俣市立 国保水俣市立総合医療センター
  •  地方独立行政法人くまもと県北病院
  •  地方独立行政法人那覇市立病院
  •  独立行政法人国立病院機構 九州グループ
  •  独立行政法人地域医療機能推進機構九州地区事務所
  •  日本赤十字社 熊本赤十字病院
  •  九州保健福祉大学 大学院

就職率

100%

2024年3月の卒業生

カリキュラム

専門教育科目

必修科目

選択科目

専門教育科目

  • 公衆衛生学
  • 解剖学Ⅰ
  • 解剖学Ⅱ
  • 解剖学実習
  • 生理学Ⅰ・Ⅱ
  • 生化学Ⅰ
  • 生化学実習
  • 微生物学Ⅰ
  • 検査機器総論
  • 医用工学概論
  • 医用工学実習
  • 基礎免疫学
  • 臨床細胞学総論Ⅰ

基礎科目

  • 英語
  • 情報処理入門
  • QOLと人間の尊厳
  • 医事法学
  • 医学概論
  • 生命医科学概論
  • 英語コミュニケーション
  • データサイエンスⅠ・Ⅱ
  • コミュニケーション論
  • 日向国地域論
  • 日向国地域体験学習
  • 医療・福祉連携講座
  • ボランティア活動
  • インターンシップ
  • 生涯スポーツ実習
  • 健康科学論
  • 物理学
  • 化学
  • 生物学
  • 分子生物学
  • 医療統計学

※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。

専門教育科目

必修科目

選択科目

専門教育科目

  • 生理学実習
  • 病理学Ⅰ・Ⅱ
  • 生化学Ⅱ
  • 微生物学Ⅱ
  • 微生物学実習Ⅰ
  • 一般検査学
  • 一般検査学実習
  • 臨床血液学Ⅰ・Ⅱ
  • 免疫検査学
  • 臨床免疫学Ⅰ
  • 臨床生理学Ⅰ・Ⅱ
  • 臨床化学Ⅰ・Ⅱ
  • 遺伝子検査学
  • 遺伝子検査学実習
  • 臨床医学総論
  • 生命医科学実習
  • 臨床細胞学総論Ⅱ
  • 臨床細胞学総論Ⅲ

基礎科目

  • 生命倫理学
  • キャリア教育
  • 医療英語
  • 心理学

※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。

専門教育科目

必修科目

選択科目

専門教育科目

  • 臨床薬理学
  • 臨床病態学Ⅰ・Ⅱ
  • 病理学実習
  • 微生物学実習Ⅱ
  • 臨床血液学実習Ⅰ・Ⅱ
  • 免疫検査学実習
  • 臨床免疫学Ⅱ
  • 臨床免疫学実習
  • 臨床検査総合管理学Ⅰ・Ⅱ
  • 臨床検査総論
  • 臨床生理学Ⅲ・Ⅳ
  • 臨床生理学実習Ⅰ・Ⅱ
  • 臨床化学実習
  • 医療安全管理学
  • 医療安全管理学実習
  • 臨床検査臨地実習Ⅰ・Ⅱ
  • 細胞生物学
  • 臨床細胞学演習Ⅰ・Ⅱ

※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。

専門教育科目

選択科目

専門教育科目

  • 臨床検査臨地実習Ⅱ
  • 生命医科学特論Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
  • 臨床検査学演習Ⅰ
  • 臨床検査学演習Ⅱ
  • 卒業研究Ⅰ
  • 卒業研究Ⅱ
  • 細胞診断学特論Ⅰ
  • 細胞診断学特論Ⅱ

※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。

PICKUP授業

MIRAI
LOOK

先輩の背中を見ると
未来が見える。

在学生インタビュー

病気を早期に発見し
一人でも多くの患者さんの
生命を救いたい!

生命医科学部

細胞検査士コース 2023年入学

池田 爽真さん

学校法人大分高校出身

Q:九州医療科学大学の魅力は?

先生方に質問すると、10倍返しの答えです(笑)。大学内の図書館には専門書が豊富にあり、知識量が飛躍的にアップします。現場経験が豊富な先生方の講義も、実践感覚が養われます。

Q:進学に際して、保護者の方や高校の先生からアドバイスは?

将来、就きたい仕事を考えたとき「臨床検査技師」が頭に真っ先に。両親や先生に相談したところ、どちらからも「自分のやりたいことに繋がる大学を」とのアドバイスをもらいました。

動画で見る

OB・OGインタビュー

宮崎市郡医師会病院勤務

2023年度 卒業

生命医科学部

山本 さくらさん

Q:九州医療科学大学での学びで、役立ったことは?

現在、「臨床検査技師」「細胞検査士」として病理診断の仕事に携わっていますが、大学で学んだことが疾患の早期発見や治療に役立っています。また、在学中に「細胞検査士」の資格取得ができる点も就職活動で自分の強みになり、就職先の選択肢を増やすことができました。

Q:九州医療科学大学の魅力は?

多彩な経歴を持つ先生方の講義はどれも社会で活きる興味深い内容ばかり。実習で使用する機器も充実しています。また「細胞検査士」の資格を取得できる養成課程がある点も大きな魅力です。就活の際には面接時のアドバイスなど、勉強以外でも手厚いサポートをいただきました。

Q:受験生に向けてメッセージを

九州医療科学大学では、多くの先生方が資格取得に向けてサポートしてくれます。困った時に助けてくれる先生方や友人の存在はとても心強く、充実した楽しい学校生活を過ごせますよ。

もっと見る