生命医科学部

生命医科学科

臨床工学技士コース

(2024年度入学生まで)

人工心肺をはじめとする生命維持管理装置を操作し手術室や集中治療室などで活躍することのできる高度先進医療に通じた臨床工学技士を養成

FEATURESコースの特徴

01

基礎科目

1年次前期には「QOLと人間の尊厳」、「医学概論」や「健康科学論」といった科目を学びます。また「医療英語」や「医療統計学」も学修、医療人としての素養を豊かにしておくのも大学ならではです。ボランティア活動も単位認定されるため、取り組む学生は少なくありません。

※コース配属は1年次前期修了時の希望調査により行います。

02

専門教育科目

1年次後期からの専門基礎、2年次の発展、3年次の応用、4年次の実践へと、段階的かつ体系的に学習していくことで臨床工学技士としての専門的な知識と技術を着実に身につけ、国家試験の合格を確実視していきます。その間、最先端の医療機器を備えた学内施設や提携病院での実習を繰り返し、高度先進医療に即応できるレベルの実力を養います。

取得可能な資格

  •  臨床工学技士
  •  第1・2種ME技術者(第1・2種ME技術実力検定)
  •  医療機器情報コミュニケータ

活躍するフィールド

  •  大学病院
  •  国公立病院
  •  総合病院
  •  医学研究所
  •  検査受託企業
  •  医療機器関連企業
  •  大学院進学

主な就職先・進学先

  •  医療法人社団紘和会 平和台病院
  •  医療法人徳洲会 南部徳洲会病院
  •  医療法人宝持会 池田病院
  •  一般社団法人大分市医師会 大分市医師会立アルメイダ病院
  •  株式会社日本ケイテム
  •  国家公務員共済組合連合会 熊本中央病院
  •  社会医療法人財団池友会 福岡和白病院
  •  社会医療法人泉和会 千代田病院
  •  独立行政法人国立病院機構 関門医療センター
  •  UTエイム株式会社
  •  アイティーアイ株式会社
  •  キセキ株式会社
  •  ニプロ株式会社
  •  医療法人伸和会 延岡共立病院
  •  医療法人仁愛会横山病院
  •  医療法人誠和会 和田病院
  •  医療法人朝日野会 朝日野総合病院
  •  一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院
  •  沖縄県立北部病院
  •  宏仁会高坂病院
  •  社会医療法人財団池友会 新行橋病院
  •  社会福祉法人恩賜財団済生会 熊本病院
  •  地方独立行政法人くまもと県北病院
  •  長崎大学病院
  •  特定医療法人健腎会おがわクリニック
  •  有限会社古賀医療器
  •  メディカルエキスパート株式会社
  •  医療法人沖縄徳洲会 中部徳洲会病院
  •  医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院
  •  社会医療法人敬和会 大分岡病院
  •  社会医療法人財団白十字会 佐世保中央病院
  •  社会医療法人天陽会 中央病院
  •  川南工業株式会社

就職率

100%

2024年3月臨床工学科の卒業生

カリキュラム

専門教育科目

必修科目

選択科目

専門教育科目

  • 公衆衛生学
  • 解剖学Ⅰ
  • 生理学Ⅰ
  • 生化学1
  • 微生物学1
  • 検査機器総論Ⅰ
  • 医用工学概論
  • 医用工学実習
  • 医用電気工学Ⅰ
  • 医用電気工学演習Ⅰ
  • 医用工学
  • 生体計測装置学Ⅰ
  • 医用電気工学Ⅱ
  • 医用電気工学演習Ⅱ
  • 医用化学
  • 医療情報処理工学
  • 医療情報処理工学実習
  • 医用工学演習

基礎科目

  • 英語Ⅰ
  • QOLと人間の尊厳
  • 医学概論
  • 生命医科学概論
  • 英語Ⅱ
  • 情報処理入門
  • 情報処理演習
  • コミュニケーション論
  • 日向国地域論
  • ボランティア活動
  • 生涯スポーツ論
  • 生涯スポーツ実習
  • 健康科学論
  • 物理学
  • 化学
  • 生物学
  • 分子生物学
  • 法学

※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。

専門教育科目

必修科目

選択科目

専門教育科目

  • 医用電気工学実習
  • 医用電子工学Ⅰ
  • 医用電子工学Ⅱ
  • 医用電子工学演習Ⅰ
  • 医用電子工学演習Ⅱ
  • 医用電子工学実習
  • 応用数学
  • 応用数学演習
  • 臨床検査機器学
  • 医用治療機器学
  • 医用治療機器学実習
  • 生体機能代行装置学Ⅰ
  • 生体機能代行装置学演習Ⅰ
  • 生体機能代行装置学実習Ⅰ
  • 臨床医学総論Ⅰ
  • 臨床医学総論Ⅱ

基礎科目

  • 生命倫理学
  • キャリア教育
  • 国際保健福祉論
  • 英語コミュニケーション
  • 医療英語
  • 心理学
  • 医療統計学
  • 情報科学概論

※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。

専門教育科目

専門教育科目

  • 臨床薬理学
  • 看護学概論
  • 物性工学
  • 材料工学
  • 医用機器工学
  • システム工学
  • 生体計測装置学Ⅱ
  • 生体計測装置学実習
  • 生体機能代行装置学Ⅱ
  • 生体機能代行装置学Ⅲ
  • 生体機能代行装置学演習Ⅱ
  • 生体機能代行装置学演習Ⅲ
  • 生体機能代行装置学実習Ⅱ
  • 生体機能代行装置学実習Ⅲ
  • 医用機器安全管理学
  • 医用機器安全管理学演習
  • 医用機器安全管理学実習
  • 患者安全管理学
  • 臨床医学総論Ⅲ
  • 臨床医学総論Ⅳ
  • 臨床工学臨地実習

※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。

専門教育科目

専門教育科目

  • 生体機能代行装置学演習Ⅳ
  • 臨床工学臨地実習
  • 総合演習
  • 卒業研究Ⅰ
  • 卒業研究Ⅱ

※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。

PICKUP授業

もっと見る