- HOME
- /
- 学部・学科
- /
- 薬学部 薬学科(6年制)
- /
- 薬学科

薬学部
薬学科
(6年制)
広い視野と考え方に基づいた、
適性で安全な薬物療法の修得をサポート。
薬剤師国家試験の合格はもちろん、
現場で最も大切な
「患者さんの幸せをプロデュースできる能力」の
育成にも力を注いでいます。
九州エリアを中心とした
地域医療に貢献
コミュニケーション能力を
修得
チーム医療にスムーズに
対応できる薬剤師を
FEATURESコースの特徴
01
「患者ロボットを用いた模擬ベッドサイド実習」を全国に先駆けて実施
人間の感覚に近い高額の最新式のロボットも導
入。1体あたり生徒3~4人で実習が行える十
分な数を誇ります。
02
がん専門など、今後ますます高度化・細分化する薬剤師の仕事に対応した学びをサポート
病院を中心に、今後、医療行為などを薬剤師が担う
機会が増えると予想されます。
また、がん領域などにおける専門的な
スキルを持つ薬剤師も嘱望されています。
03
地域病院の見学ツアーを開催。実際の現場の仕事内容や雰囲気、リアルな声を吸収
宮崎県だけでなく大分や鹿児島、沖縄などの地域病院を見学。また本学の卒業生をはじめ現役の薬剤師に講義を行ってもらい、業界の現状を掴みます。
04
英語教育を充実。アメリカ「フィンドレー大学」への留学も実施
インバウンドブームを背景に薬局での服役指導など、薬剤師の英語力はさらに必要に。本学では英語教育にも力を注いでいます。
05
2024年度から地域医療、先端医療のカリキュラムを充実
今後、さらにニーズが求められる地域医療、先端医療の分野のカリキュラムを豊富に展開。宮崎大学医学部付属病院との共同展開も行っています。
取得可能な資格
- ー 薬剤師
- ー 食品衛生管理者(任用資格)
- ー 食品衛生監視員(任用資格)
- ー 薬剤師国家資格を取得すると、次の業務の資格も取得できます。
- ー 向精神薬取扱責任者
- ー 医薬部外品・化粧品または医療機器の製造販売業の総括製造販売責任者
- ー 製造業の責任技術者
- ー 薬事監視員
- ー 麻薬管理者
- ー 環境衛生指導員
- ー 検疫委員
- ー 衛生管理者
- ー 船舶に乗り込む衛生管理者
- ー 外国製造医薬品等の国内管理人
活躍するフィールド
- ー 病院
- ー 診療所
- ー 保険薬局
- ー 行政
- ー 医薬関連企業
- ー 医薬情報担当職
- ー 創薬研究職
- ー 大学院など
主な就職先・進学先
- ー 株式会社薬正堂(沖縄県)
- ー 株式会社サティスファーマ(鹿児島県)
- ー 公益社団法人川内市医師会 川内市医師会立市民病院(鹿児島県)
- ー 鹿児島大学病院(鹿児島県)
- ー 社会医療法人緑泉会 米盛病院(鹿児島県)
- ー 社会福祉法人恩賜財団済生会 川内病院(鹿児島県)
- ー 綾ほうゆう薬局(宮崎県)
- ー 株式会社グローバルリーフ(宮崎県)
- ー 宮崎県庁(宮崎県)
- ー 宮崎県立日南病院(宮崎県)
- ー 公益社団法人宮崎市郡医師会 宮崎市郡医師会病院(宮崎県)
- ー 西臼杵広域行政事務組合(宮崎県)
- ー 有限会社メディカル・カグラ(宮崎県)
- ー 有限会社季彰(宮崎県)
- ー 有限会社平岩調剤薬局(宮崎県)
- ー 独立行政法人地域医療機能推進機構 南海医療センター(大分県)
- ー 一般社団法人大分市医師会 大分市医師会立アルメイダ病院(大分県)
- ー 大分大学医学部附属病院(大分県)
- ー 社会医療法人三愛会 大分三愛メディカルセンター(大分県)
- ー 大分県厚生農業協同組合連合会 鶴見病院(大分県)
- ー 国保水俣市立総合医療センター(熊本県)
- ー 独立行政法人地域医療機能推進機構 松浦中央病院(長崎県)
- ー 株式会社ミズ(佐賀県)
- ー イオンウエルシア九州株式会社(福岡県)
- ー 株式会社コスモス薬品(福岡県)
- ー 株式会社新生堂薬局(福岡県)
- ー 総合メディカル株式会社(福岡県)
- ー 独立行政法人国立病院機構 九州グループ(福岡県)
- ー 株式会社ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本(広島県)
- ー 株式会社フロンティア(大阪府)
- ー 株式会社ココカラファインヘルスケア(神奈川県)
- ー アポクリート株式会社(東京都)
- ー ウエルシア薬局株式会社(東京都)
- ー 株式会社エスシーグループ(東京都)
- ー 株式会社アインホールディングス(北海道)
- ー 株式会社メディカルシステムネットワーク(北海道)
- ー 暁星薬局(外国)
カリキュラム
必修科目
選択科目
専門教育科目
- 無機化学
- 基礎有機化学
- 分析化学Ⅰ
- 基礎生化学
- 機能形態学Ⅰ・Ⅱ
- 基礎衛生薬学
基礎科目
- 英語
- 情報処理入門
- キャリア教育
- コミュニケーション論
- QOLと人間の尊厳
- 理科系作文法演習
- 生物学
- 基礎機能形態学
- 物理学
- 化学
- 薬学数学
- 薬学入門
- プレゼンテーション概論
- 臨床漢方入門
- 総合学習Ⅰ
- 英語コミュニケーション
- データサイエンスⅠ・Ⅱ
- 日向国地域論
- 日向国地域体験学習
- 医療・福祉連携講座
- ボランティア活動
- インターンシップ
- 理科系作文法入門
- 化学入門
- 薬学数学演習
※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。
必修科目
選択科目
専門教育科目
- 有機化学Ⅰ
- 物理化学Ⅰ
- 生化学Ⅰ
- 生物統計学入門
- 臨床生薬学入門
- 生理・薬理学Ⅰ
- 衛生薬学Ⅰ
- 総合学習Ⅱ
- 薬学英語Ⅰ
- 有機化学Ⅱ
- 放射化学・薬品学
- 分析化学Ⅱ・Ⅲ
- 物理化学Ⅱ
- 生化学Ⅱ・Ⅲ
- ウイルス学
- 生理・薬理学Ⅱ
- 生物薬剤学
- 物理薬剤学
- 薬化学実習
- 分析学実習
- 基礎生化学実習
基礎科目
- 薬学と生命倫理入門
- 総合医療から見た身体
- 倫理学
- 哲学
※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。
必修科目
選択科目
専門教育科目
- 総合学習Ⅲ
- 薬学と生命倫理演習
- 有機化学Ⅲ
- 生物有機化学
- 分析化学Ⅳ
- 有機構造解析演習
- 細菌学
- 分子細胞生物学
- 天然医薬品化学
- 生理・薬理学Ⅲ・Ⅳ
- 免疫学
- 衛生薬学Ⅱ・Ⅲ
- 臨床検査学
- 臨床製剤学
- 物理製剤学
- 調剤学
- 薬物動態学演習Ⅰ・Ⅱ
- 薬物治療学Ⅰ・Ⅱ
- 生薬学実習
- 生化学実習
- 基礎薬理学実習
- 薬理学実習
- 薬剤学実習
- 衛生薬学実習
- 衛生薬学Ⅳ
基礎科目
- 外書講読
※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。
必修科目
選択科目
専門教育科目
- 医薬品情報学
- コミュニケーション演習
- 医薬品化学
- 腫瘍治療学
- 臨床漢方生薬学
- 臨床医学概論
- 栄養管理学
- 薬物治療学Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ
- 一般用医薬品学
- 薬事関係法規Ⅰ
- 基礎薬学総合演習
- 実務実習事前学習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ
- 薬学英語Ⅱ
- 地域医療
- 薬学分野横断演習
※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。
必修科目
選択科目
専門教育科目
- 臨床推論
- アドバンス薬学演習
- 一般用医薬品学演習
- 特別研究Ⅰ
- 実務実習Ⅰ・Ⅱ
- 漢方治療学演習
※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。
必修科目
専門教育科目
- 薬事関係法規Ⅱ
- 治験コーディネーター論
- 薬学総合演習Ⅰ・Ⅱ
- 特別研究Ⅱ
※上記は2025年度入学生のカリキュラムですので変更になる場合があります。
PICKUP授業
MIRAI
LOOK
先輩の背中を見ると
未来が見える。

在学生インタビュー
地域を支えられる
「薬剤師」として独立開業も。
地元にしっかりと恩返しを。
薬学科 2022年入学
高山 太陽さん
大分県立大分舞鶴高校出身
Q:将来の夢は?
地元で「薬剤師」として汗を流し、いつか独立開業も。地域貢献を果たしたい。本校は社会福祉に特化し、地域との関わりも深いため、貢献に必要なスキルや姿勢を学ぶことができます。
Q:九州医療科学大学の魅力は?
どの先生も親身に寄り添ってくれるので、モチベーションを失うことなく頑張ることができます。また学生同士での教え合いも頻繁に行われ、とてもフレンドリーな雰囲気です。
動画で見る

OB・OGインタビュー
宮崎大学医学部附属病院 薬剤部勤務
2019年度 卒業
薬学部
松﨑 裕紀さん
Q:九州医療科学大学を選んだのは?
医療現場で活躍できる「薬剤師」になるために。患者ロボットを活用した実習の充実や、薬剤師国家試験で高い合格率を誇る本大学へ。お陰で夢を叶え、現在は病院で製剤や栄養剤の調製、患者への投与設計などの業務を担当しています。
Q:九州医療科学大学で育まれたものは?
ベットサイド実習が充実し、特にバイタルサインの読み方について習熟しました。今の時代、薬剤師は臨床現場で医師や看護師から意見を求められることも多く、バイタルサインに関する知識を持っていることが前提で話が進みます。大学での学びや経験が現場で役立っています。
Q:受験生に向けてメッセージを
本⼤学では基礎から安心して学べる環境が充実。他⼤学にはない、臨床現場で求められるフィジカルアセスメントについても学べます。将来、医療現場での活躍を目指すなら、ぜひここへ!
