入学式

こんにちは、臨床福祉学科の稲田です。 

4月6日(土)に平成最後となります、九州保健福祉大学の「入学式」がありました。
天気もよく、桜も満開(少しずつ散り始めていますが…)で、お祝い日和でした。

新入生の皆さま、そして保護者の皆さま「ご入学おめでとうございます」

 

 

20190406-01.jpg

学生は、まだ緊張していますが、これから少しずつ友達をつくり、大学生活にも慣れてきてほしいものです。
学生にとって、これからの4年間が充実した時間になりますように。

 

臨床福祉学科のブログは、学生の様子や、教員の思いや趣味(なんでもあり)を紹介していきますので、時折見てください。

来週は、新入生歓迎会の様子などお知らせします。

 

臨床福祉学科が

どんな学科なのか?

どんな勉強をしているのか?

どんな先生がいるのか?

どんな催しがあるのか?

 

臨床福祉学科のことがよくわかります。

 

今後とも、臨床福祉学科ブログをよろしくお願いします。

 

20190406-02.jpg 20190406-03.jpg

学位記授与式&謝恩会

卒業生の皆様、ご卒業おめでとうございます。

 

3月19日に学位記授与式が行われました。

学位記授与式の後は、学科での授与式が執り行われます。

今回はその様子を少しだけお届けしたいと思います。

 

学科長より、一人ひとりに学位記や会長賞などが手渡されました。

 

20190326-01.jpg

 

学科長からの最後の卒業生へのメッセージ。

 

20190326-02.jpg

 

学位記授与式後の記念撮影。

カメラマンがたくさんいたので、カメラ目線で撮れませんでした(反省)。

 

20190326-03.jpg

 

 

 

 

夜は、卒業生たちが謝恩会を開催してくれました。

臨床福祉学科らしい暖かな雰囲気の謝恩会になりました。

 

20190326-04.jpg

 

 

4月からは、新社会人としてのご活躍を期待しています。

 (清水)

三浦雄一郎さんほどではないにしても

登山家?冒険家?の三浦雄一郎さん(86)が南米最高峰への登山を断念したしたことが報じられました。あの大望は,気力・体力・資力があってのなせることだろうと思います。三浦さんほどではないけれども,私が達成してみたいことが2つあります。1つは,半世紀以上にわたってファンであるホークス(南海→福岡ダイエー→現福岡ソフトバンク)の試合を相手チームの本拠地球場で観戦・応援することです。パ・リーグ6チームは,札幌ドーム(北海道日本ハムファイターズ),楽天生命パーク宮城(東北楽天ゴールデンイーグルス),ZOZOマリンスタジアム(千葉ロッテマリーンズ),メットライフドーム(埼玉西武ライオンズ),京セラドーム大阪(オリックス・バファローズ)そして福岡ヤフオク!ドームです。京セラドームでは昨夏,観戦・応援・勝利しました。残り4ヶ所,いつかは達成したいと思っています。

2つめは,地方に根ざしてプロとして頑張っているオーケストラを生で聴きたいということです。日本オーケストラ連盟に正会員として登録されているオケは25団体あります。このうち首都圏,中部圏,近畿圏以外のオケは,北から札幌交響楽団,仙台フィルハーモニー管弦楽団,山形交響楽団,群馬交響楽団,オーケストラ・アンサンブル金沢,広島交響楽団,そして延岡では年末の『第九』でお馴染みの九州交響楽団です。このうち九響は数え切れないくらい,広響は前職を退職した時に自分へのご褒美として広島で『英雄』を,OAKは同じ年にアシュケナージ指揮辻井伸行さんのピアノでショパンの協奏曲2番と『田園』を聴きました。残りは札幌,仙台,山形,群馬です。

2月下旬に,たまたま仙台フィルの演奏会が大分県の竹田市(仙台市とは音楽姉妹都市だそうです)であることを知り足を運びました。~ひびけ 歌声とともに~というサブタイトルを持つプログラムは第一部が混声合唱とオーケストラによる「群青」,混声合唱とオーケストラによる「荒城の月」,ミュージカル「橋を架けよう」,第二部がドヴォルザークの『新世界より』でした。一部の曲は「荒城の月」しか頭に浮かばず,『新世界より』を楽しみに行ったのです。妻と「意外と第一部が良かったりしてね」などと話していました。まさにその通りでした。ホールが小規模ということもありましたが,オーケストラと200人を越す合唱に圧倒されました。勿論『新世界より』も熱演であり,第2楽章の♪遠き山に陽は落ちて♪の部分の演奏などメリハリのついた演奏でした。最後は竹田市の市民の歌「私は空」そして,唱歌「故郷(ふるさと)」をオケの伴奏で歌って感動的な幕となりました。わざわざ延岡から足を伸ばした甲斐があり,しかも入場料金が「宝くじ」の助成があり2千円で,申し訳ない程でした。(写真は当日のプログラム)

 

仙台フィル.jpg

 

と,言うわけで残りのオケは札幌・山形・群馬の3つとなりました。理想は本拠としているホールで,ベートーヴェンの『第九』などの交響曲なら何も言うことはありませんが,贅沢は言わずに機会があれば是非達成したいと思います。

ところで,第一部の合唱指導に都城泉ヶ丘高校時代の教え子の名を見つけて激励したり,指揮者が年末に延岡で『第九』を振った山下一史氏であったり,竹田市(たけだではなくたけたということを知りました)が「いぬのおまわりさん」の作詞者佐藤義美の故郷であることなど,色々な発見のあったコンサートでした。感動を味わうためには足を動かすとも大切だとも気づきました。

弥生3月は春の到来,花咲く季節でもありますが,別れの季節でもあります。別れは新たな出会いの始まりとも言えます。皆さまが素晴らしい出会いが訪れることを願いながら...

臨床福祉学科 長友でした

怪我の功名? 瓢箪から駒

NHKテレビの『ガッテン』の司会者の立川志の輔さんの新作落語に『はんどたおる』という演目があります。スーパーに買い物に行った妻が,「3千円以上お買い上げの方にハンドタオルプレゼント」に惹かれて,3千円にするために550円分シュークリームを購入した(しかも賞味期限は当日)ことから展開される傑作です。これを聴いて私は大笑いしたのですが,よく考えてみたら自分も同じ事をやっていたという話です。

前回,リック・ウェイクマンのCDについて書きました。その時オンラインショップで3千円以上500円引きというクーポンを持っていたために3千円以上にするために一番安いCD1080円を同時に注文しました(前回のブログでは300円と書きましたが,手元の領収を見ると500円でした)。
1976年5月にデビューしたアップルズという日本の姉妹3人組のCD『THIS IS APPLES』(CDSOL-1621 写真1)です。

 

アップルズ.jpg


これを購入するに至った経緯を考えると,人間の記憶が行動に及ぼす影響の面白さにつながるのではないかと思います。まず,安価でなければならない。リック・ウェイクマンのCDが2400円でしたので,3千円にするためには,安いに越したことはない。そこでオンラインショップで調べていくと,このCDに目が行きました。それは編曲者の中に穂口雄右氏と前田憲男氏の名を見たからです。前田氏については以前書きました。穂口氏はあのキャンディーズへの作品(「年下の男の子」,「春一番」など)提供者として知られていますが,実はそれ以前の彼のオルガン奏者としての演奏に注目したときがあります。所謂GS時代にアウト・キャストというグループから津々美洋とオール・スターズ・ワゴンというバンドに移った作品を聴きました。
このバンドが日本コロムビアから出したアルバム『エレキ・ギター・ヒット速報』第一集(JPS-5145 写真2)の中の「君だけに愛を」と「思い出のカテリーナ」でのオルガンのソロ演奏は才能を感じさせる出来で,それこそワクワクさせる演奏でした。

 

オール・スターズ・ワゴン.jpg

 


特に前者のソロパートは30秒以上にわたるアドリブでした。その後しばらくして,キャンディーズの作品に彼の名前を見つけたときに,「なるほど,才能が花開いたのだ」と納得したのでした。その彼が参加している無名のアップルズというグループに関心を持ったのが2つめの理由です。3つめは収録曲に「ひげのおまわりさん」を見たからです。昨年読売新聞の『時代の証言者』で「サッちゃん」や「いぬのおまわりさん」の作曲者大中恩さんが取り上げられ,昨年末に亡くなられていたので,「ひげのおまわりさん」→「いぬのおまわりさん」と連想して,「いぬの~」の編曲版かと思ってしまったのでした。

 

この3つの理由から購入しただけに,リック・ウェイクマンのCDは3~4回も聴いたのに,こちらは開封もせずにそのままでした。そして,たいして期待もせずに聴いてみると,驚きました。1枚で3回楽しめるCDです。まずは,確かな歌唱力。添付の解説によれば,78年にはグループ名をEVEと改め,スタジオ・ミュージシャンとして活動し,(女性コーラスの入ったCMソングはほぼEVEが歌っている)ほどの実力。2番目は提供された楽曲の出来のよさ。キャンディーズに歌って欲しかったと思わせる曲もあります。ただ,キャンディーズよりも上手いかな。そして,当時を反映したディスコ・サウンド。ボーナス・トラックとしてカラオケ4曲が収められていますが,歌無しで充分に楽しめる演奏です。これで1080円は安く,お買い得でした。結果的に今回の題の『怪我の功名? 瓢箪から駒?』ということになりました。

 

「ひげのおまわりさん」は? 「おまわりさん」→警察官→警部で,「ペッパー警部」の延長線上の作品でした。大中先生,ごめんなさい。

 

改めて考えると,リック・ウェイクマンのCD=2400円の出費で済むところを2980円支払った訳ですので,結果的には余計な出費だったことになります。志の輔師匠の落語を聞いて笑っていた自分が恥ずかしくなる話でした。ただ,1枚で3回楽しめるCDだったことがせめてもの救いです。

 

大学は学生たちの後期試験も終わり,3月19日(火)の学位記授与式(卒業式)に向けて各種表彰者の選考も始まりました。また,中期・後期の大学入試も行われます。まだまだ間に合います。一緒に学びましょう。

臨床福祉学科 長友でした。

「禍福は糾える縄の如し」の新年

あけましておめでとうございます。「平成」最後の新年もあけました。本年もよろしくお願いします。私事ですが(私の担当はほとんどが私事なのですが),このお正月はまさに「禍福は糾える縄の如し」でした。

2日は20歳違いの教え子たちとの同窓会で楽しいひとときを過ごし,3日に長女の家族も帰省し,全員そろっての新年会,そして4日には11月から出産のために里帰りしていた次女が初めて長男を出産して,めでたさのピークを迎えました。ところが長女の家族が帰った後,残された者達に咳が出始めました。まさに「カゼとともに去りぬ」でした。実際にはインフルエンザだったようで,予防接種をしていなかった妻が罹患してしまいました。そして出産後わが家に帰ってきた次女と赤ちゃんでしたが,赤ちゃんに発熱・嘔吐症状が出て,12日未明救急救命センターへ運びました。幸いインフルエンザではなかったようですが,生後一週間足らずで採血,レントゲン,点滴を受け,大事を取り2日間の入院でした。恐らく彼が大きくなってから「お前が生まれたときは…」と語り草になるのではないかと思います。しかし物は考えようで,これだけ病院のお世話になればこの後しばらくは病院にかかることもないのではないかと期待しています。また,ことわざの「禍福は糾える縄の如し」も幸福の絶頂にあっても,不慮の対応を怠るなという警告とも受けとめられます。

さて,今年最初に購入したCDについて書きます。クラシック以外の楽曲で私が一番好きな曲は「アメイジング・グレイス」です。この1曲のために購入したレコードやCDはたくさんあります。今回リック・ウェイクマンのピアノ曲を集めたCDにこの曲が収録されているのを知り,購入を予定しました。リック・ウェイクマンと言えば,知る人ぞ知るロックバンド「イエス」のキーボード奏者です。それだけに興味・関心が強かったのです。ちょうどネットのオンラインショップで3千円以上300円引きというクーポンを持っていたために,3千円以上にするために一番安いCDも同時に注文しました。

結果は?リック・ウェイクマンの作品は予想以上の出来でピアノによる「アメイジング・グレイス」の素晴らしさだけでなく,それ以外ではチャイコフスキーの『白鳥の湖』のピアノ・バージョンなど秀逸の作品が多く収録されており,買ってよかったと思わせる出来でした。数合わせで買ったもう一枚は?これについては,次回書くことにします。

1月になり,大学では1月9日(水)に英語村主催の餅つきとぜんざいの振る舞い,19~20日はセンター試験,そして現在後期試験が実施されております。昨日1月22日(火)には2月上旬に行われる社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験に向けての壮行会が実施されました。介護福祉士や鍼灸も含む国家試験が間近に迫ってきました。体調を整えて万全の対策を講じて臨み,3月には吉報とともに学位記授与式(卒業式)を迎えて欲しいものです。

本年が皆さまにとって良い1年であることを祈念しながら… 臨床福祉学科 長友でした。

写真はリック・ウェイクマンのCDジャケット『Piano Portraits』

 

Piano+Portraits(1).jpg