前期に「美容針灸」の講義と実技が行われました。

みなさん、お元気ですか?

季節は「初秋」ですが、まだまだ暑い日々が続いています。お互いに体調管理に気をつけて過ごしましょう。

 

さて、本日は針灸コース4年生を対象とした「美容針灸」の講義と実技、そして卒業生の紹介です。

今年も宮崎市内で美容針灸を専門に開業されている長谷川 梓先生をお迎えして、理論と実技が行われました。

 

1限目はスライドを駆使した美容針灸の講義です。美容の基礎になる「肌」の生理学についても講義します。

 

いよいよ実技。学生さんをモデルに、まずは先生が美容針灸を行う際のコツや注意点を教えてくれます(写真ひだり)。

そして長谷川先生がフェイスラインを引き上げる針を実践して見せます(写真みぎ)。

赤い〇で囲った部分に針が見えますか?(写真ひだり)

学生さんがペアになって先生の指導を受けながら針を慎重かつ丁寧に刺入していきます(写真みぎ)。

 

今回のオマケ。

長谷川先生の治療院に就職した卒業生が遊びに来てくれました。仕事帰りということで、白衣をもっていたので着てもらいました。

彼女は高齢者施設への訪問針灸を担当している友松さんです。

卒業生が社会で多くの人々から必要とされている、という事が教員としてはすごく嬉しいですね!

 

(文と写真:スポーツ健康福祉学科 鍼灸健康福祉コース 渡邊一平)

こどもお灸教室を開催しました。

暑い日が続いております。

皆さん、お体に気を付けて過ごされていますか?

 

さて、少し時間はさかのぼりますが

8月23日(水)に夏休みの子供向けイベント

「こどもおきゅう教室」を開催いたしました。

今回、初めての企画でした。

本来は、8月9日「はりきゅうの日」にちなんで予定していたのですが

台風の影響で、23日に順延したのです。

 

延期にも関わらず、たくさんの親子の皆さんが参加していただきました。

こどもお灸教室では

お灸の材料となるもぐさを手作りして

そのもぐさで温かい「生姜のお灸」を体験していただきました。

スタートのよもぎの葉がこちらです。

すりこ木、すり鉢、ザルを使ってもぐさを作っていきます。

お父さん、お母さんと協力して、みんな、一生懸命に作ってくれました。

このように綿状になったら完成です。

この手作りもぐさを、生姜にのせてお灸していきます。

熱くなったら、途中で取ります。

おすすめは、足三里というツボですが

手やほかの場所にもお灸をしているお子さんも見られました。

90分という限られた時間でしたが

お灸に興味を持っていただけたら幸いです。

また、一緒に来られた保護者の皆様にも、鍼やお灸を知っていただけたら嬉しいです。

 

当日は

鍼灸コースの学生や、卒業生も手伝ってくれました。

ご協力、ありがとうございました。

スポ科 冨田

 

オープンキャンパスが終了しました。

8月11日(祝)に

第3回目のオープンキャンパスが行われ

多くの人にご来場いただきました。

野球日本代表帯同トレーナーの佐々木さはら先生の講演に始まり

OB・OGトークライブにもたくさんの人にご参加いただきました。

在学生と話をすることで

大学生活について様々な情報を得ることができたのではないでしょうか?

 

スポーツ健康福祉学科では

来年度より、新たに救急救命士を養成するコースが設置されます。

これまで通り

保健体育教員

スポーツトレーナー

社会福祉士

はり師きゅう師など 各種資格取得も継続して目指すことができます。

 

オープンキャンパスに行けなかったーーーー。

という皆さん

安心してください。

9月~12月にかけて『キャンパス見学会』を開催予定です。

オープンキャンパスのように大規模ではないのですが

皆さんが興味を持っている分野の教員が施設のご案内や、資格の説明を行います。

どうぞ、ご活用ください。

 

まだまだ暑い日が続きますが

どうぞ体調に気を付けてお過ごしください。

 

スポ科 冨田

 

 

社会福祉士国家試験対策講座 ~R5年7月27日(木) の授業にて ~

「社会福祉士国家試験合格を目指して」

社会福祉士として働く先輩の話を聴講し、

社会福祉士を目指す意議や、

社会福祉士国家試験合格に効果的な勉強方法について学びました。

「社会福祉士として働く社会福祉学部の卒業生の皆さん」

 

社会福祉士国家資格取得を目指す「社会福祉学部スポーツ健康福祉学科・臨床福祉学科4年生」は、

特別養護老人ホーム、障害者支援施設、市役所で社会福祉士として勤務する

3名の本学、社会福祉学部卒業生の先輩方より、

「社会福祉士の仕事について」

「社会福祉士として働く魅力・やりがいとは」

「社会福祉士国家試験合格に効果があった勉強方法」 等々

貴重な体験談をうかがいました。

「社会福祉士の仕事」

「社会福祉士としての援助の視点」

「社会福祉士として働く魅力・やりがい」

「自分に合った社会福祉国家試験勉強をみつける!」

受講生はノートをとり、先輩方の体験談を聴き入っていました。

私たち教員も、勉強させて頂きました。

 

社会福祉学部の卒業生の皆様、

お忙しい中ご協力頂きどうもありがとうございました。

 

2023.8 スポーツ健康福祉学科 黒須依子