はじめてのきゅう

ようやく気温も低くなり、冬の足音が聞こえるようになりました。

もう12月です。

 

さて、今回は「臨床灸実技Ⅱ」の内容をお知らせします。

この授業は、はり師きゅう師の資格取得を目指す学生が受けるもので、

特に「お灸」の基本を学びます。

今回は、初めて自分以外の人体にお灸をしました。

場所は足の裏にある、失眠、裏内庭というツボです。

 

20201124_142303-2.jpg

 

失眠は踵の中央にあり、不眠症、むくみなどに効果があります。

裏内庭は足の人差し指の付け根にあり、食べ過ぎ、食あたりの腹痛、下痢などに効果があります。

どちらも、足の裏で皮膚が厚く、

熱を感じにくいため、初心者の練習にもってこいの場所です。

緊張しながらお灸する学生たちを見守ってください。

 

20201124_140135-1.jpg

 

 

20201124_140211-2.jpg

 

 

20201124_140228-2.jpg

 

 

20201124_140404-2.jpg

 

 

20201124_142325-2.jpg

 

 

20201124_142339-2.jpg

 

 

20201124_142418-2.jpg

 

学生たちがしているお灸はとても小さいお灸で

足の裏なら、ほとんど熱く感じません。

 

20201124_142507-2.jpg

 

 

20201124_142510-2.jpg

 

上手に作ることができているようです。

他人にお灸をすることは初めての学生たちです。

その緊張感を忘れずに、学年を上がっていってほしいです。

 

さて、来週はもう少し熱く感じる所にやります。

よく練習しておくように・・・。

 

スポ科 冨田

==========================

来年の進路を考えていらっしゃる高校生の皆さんへ

スポーツ健康福祉学科では

学校教員、社会福祉士、はり師・きゅう師、健康運動指導士、スポーツトレーナーなど

様々な資格取得が可能になっています。

現在、九州保健福祉大学では土日見学会を開催中です。

オープンキャンパスに参加できなかったけど詳しく話を聞いてみたい!
施設見学をしてみたい!大学でどんなことを学ぶのか知りたい!
どんな入試があるのか詳しく聞いてみたい!特待生制度について詳しく知りたい!

スポーツ健康福祉学科に興味をお持ちの皆さん、

どうぞ、土日見学会に参加してみてはいかがでしょうか?

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

https://www.phoenix.ac.jp/2020_kengaku

予防とコンディショニングⅡ

気温が高くなって、変な気候になっています。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

さて、本日はスポーツ系の授業である「予防とコンディショニングⅡ」の様子を見ていきたいと思います。。

この授業では、コンディショニングの原理・原則、評価方法、具体的なトレーニング種目やプログラミングの方法について学びます。

コンディショニングとは、スポーツパフォーマンスを最大限に高めるため、競技に関わる運動能力をトレーニングし、身体的な準備を整えることだそうです。

このコンディショニングを意識したトレーニング計画の立案・実施、アドバイスができるようになることを目指す授業です。

 

この授業では、コンディショニングやトレーニングの専門家である

アスレティック・トレーナーとして活躍する教員が担当しています。

授業では、コンディショニングの一種である、トレーニングについて実技を交えて講義を展開しています。
実施側だけでなく、補助の方法についても学んでいます。

 

予防とコンディショニングⅡ-1.5.jpg

器具を使用したトレーニング法を学習しました。

予防とコンディショニングⅡ-2.5.jpg

アスレティック・トレーナー、JPSUスポーツトレーナーを目指す学生が受講している授業です。

スポ科 冨田

==========================

来年の進路を考えていらっしゃる高校生の皆さんへ

スポーツ健康福祉学科では

学校教員、社会福祉士、はり師・きゅう師、健康運動指導士、スポーツトレーナーなど

様々な資格取得が可能になっています。

現在、九州保健福祉大学では土日見学会を開催中です。

オープンキャンパスに参加できなかったけど詳しく話を聞いてみたい!
施設見学をしてみたい!大学でどんなことを学ぶのか知りたい!
どんな入試があるのか詳しく聞いてみたい!特待生制度について詳しく知りたい!

スポーツ健康福祉学科に興味をお持ちの皆さん、

どうぞ、土日見学会に参加してみてはいかがでしょうか?

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

https://www.phoenix.ac.jp/2020_kengaku

祝!教員採用試験合格part2!!

11月6日に宮崎県教員採用試験の合格発表がありました。

 

スポーツ健康福祉学科4年 佐藤佑哉くんが

宮崎県 小学校体育専科教員として採用されました!!

 

さとうゆうや .jpg 

 

スポ科では、今年の現役合格は

熊本県小学校教員に採用された梅田さんに続いて2人目となります。

https://www.phoenix.ac.jp/faculty/social_welfare/shw_blog/entry/2020/10/003904.html

 

佐藤君に話を聞いてみました。

――――教員採用試験の勉強はいつごろから?

「大学3年生の初めには、自分でテキストや過去問題を入手して勉強を始めました。こういった努力も実り、二次試験から受験できる学内推薦をもらうことができました。」

 

――――二次試験の対策はどのように取り組みましたか?

「大学で行われる対策講座以外に、卒業生の先輩が模擬授業や面接の対策をしてくださいました。先輩も現役教員として忙しい中、何度も指導していただき、本当にありがたかったです。感謝しています。」

 

――――どのような将来を目指しますか?

「人間性を磨いて、色々な人から頼られる人間になりたいです。それにこたえられる人間を目指すことで、教員の仕事にも良い影響があると思います。」

 

佐藤君、おめでとうございます。

 

また、スポーツ健康福祉学科の卒業生が教員採用試験に合格したという報告を複数受けています。

 

教職で活躍するスポ科学生の活躍を祈りたいと思います。

 

スポ科 冨田

 

==========================

来年の進路を考えていらっしゃる高校生の皆さんへ

スポーツ健康福祉学科では

学校教員、社会福祉士、はり師・きゅう師、健康運動指導士、スポーツトレーナーなど

様々な資格取得が可能になっています。

現在、九州保健福祉大学では土日見学会を開催中です。

オープンキャンパスに参加できなかったけど詳しく話を聞いてみたい!
施設見学をしてみたい!大学でどんなことを学ぶのか知りたい!
どんな入試があるのか詳しく聞いてみたい!特待生制度について詳しく知りたい!

スポーツ健康福祉学科に興味をお持ちの皆さん、

どうぞ、土日見学会に参加してみてはいかがでしょうか?

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

https://www.phoenix.ac.jp/2020_kengaku

健康スポーツ現場実習

「健康スポーツ現場実習」についてご紹介します。

 

健康運動指導士には専門的な知識だけでなく、

様々なケースに対応できる運動指導能力を身につけるための実習が重要です。

そのため、

実際のスポーツクラブやフィットネスなどで60時間にわたる現場実習を行います。

スポーツ施設の運営に実習生として携わりながら

講義で学んだ内容をさらに深く理解し、

実務能力を身につけていきます。

 

健康運動指導士やJPSUスポーツトレーナーの資格取得に必須の実習です。

 

今回は延岡市内のスポーツ施設で

10月末に実習を行った、スポ科4年 東口くんと柴田さんにお話を聞きました。

 

スポ科4年 東口 輝一くん

「今回の実習では高齢者と子供に関わる機会が多く、年齢層や世代によって、運動指導の関わり方がずいぶん異なることを体験できました。高齢者は健康維持を、子供は楽しみながら運動能力向上を目標に活動をしており、運動や体を動かす意義の違いを強く感じました。

私は公務員を目指しているのですが、こういった経験を活かし、運動を介したアプローチで、市民の皆さんの介護予防や健康維持に貢献したいと思いました。」

 

スポーツ現場実習1.jpg

 

スポ科4年 柴田 璃子さん

「利用者の皆さんに、優しく声をかけていただき、不安や緊張もほぐれ、のびのびと実習を行うことができました。運動の内容によっては、運動できる利用者さんとできない利用者さんがいらっしゃるので、できなかった場合を想定して準備をするようにと、レクチャーを受けていましたが、まさにその通りの体験をすることができました。

高齢者皆さんの健康づくりに、この経験を活かせるような進路を考えています。」

 

スポーツ現場実習2.jpg

 

この二名以外にも

他の施設で、実習が行われています。

皆さん、貴重な体験ができたようですね。

スポ科 冨田

==========================

来年の進路を考えていらっしゃる高校生の皆さんへ

スポーツ健康福祉学科では

学校教員、社会福祉士、はり師・きゅう師、健康運動指導士、スポーツトレーナーなど

様々な資格取得が可能になっています。

現在、九州保健福祉大学では土日見学会を開催中です。

オープンキャンパスに参加できなかったけど詳しく話を聞いてみたい!
施設見学をしてみたい!大学でどんなことを学ぶのか知りたい!
どんな入試があるのか詳しく聞いてみたい!特待生制度について詳しく知りたい!

スポーツ健康福祉学科に興味をお持ちの皆さん、

どうぞ、土日見学会に参加してみてはいかがでしょうか?

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

https://www.phoenix.ac.jp/2020_kengaku

レクリエーション実技

本日は、授業や実技の内容をご紹介したいと思います。

本日ご紹介します講義は

2年生が対象の「レクリエーション実技」です。

実技を中心とした科目で、

レクリエーション・インストラクター資格には必須の科目です。

さまざまなレクリエーション実技の実践を通じて、

コミュニケーションスキルやレクリエーションに関する知識、技術とともに、

さまざまな対象者に応じた対人援助(指導)方法を修得ことを目的としています。

健康運動系の資格にも役立つ講義内容になっています。

 

今日は、100歳体操と座ったままでもできるレクダンスを学びました。

レクダンス1.JPG

対象者が足の不自由な人であっても

できるダンスをビデオ教材を使ってか体験してみます。

レクダンス2.JPG

流れる音楽は

瀬戸の花嫁や憧れのハワイ航路、東京ブギウギなど

懐かしいメロディーが使われています。

学生さんたちは知らないでしょうね。

レクダンス3.JPG

どういう動きができて

どこまで動かすことができるかを

実際に体験しながら学んでいきます。

レクダンス4.JPG

講義が進んだら

学生たち自身で

様々な対象者のレクダンスを作るという演習が待っています。

来週は子供向けのレクリエーションだそうです。

 

スポ科 冨田

==========================

来年の進路を考えていらっしゃる高校生の皆さんへ

スポーツ健康福祉学科では

学校教員、社会福祉士、はり師・きゅう師、健康運動指導士、スポーツトレーナーなど

様々な資格取得が可能になっています。

現在、九州保健福祉大学では土日見学会を開催中です。

オープンキャンパスに参加できなかったけど詳しく話を聞いてみたい!
施設見学をしてみたい!大学でどんなことを学ぶのか知りたい!
どんな入試があるのか詳しく聞いてみたい!特待生制度について詳しく知りたい!

スポーツ健康福祉学科に興味をお持ちの皆さん、

どうぞ、土日見学会に参加してみてはいかがでしょうか?

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

https://www.phoenix.ac.jp/2020_kengaku