九保大サッカー部 1部昇格‼

メリー・クリスマーーース。

皆さんいかがお過ごしですか?

さて、本日の記事です。

2021年度九州大学サッカーリーグ代替大会2部において、九州保健福祉大学サッカー部は2位となり1部昇格が決定しました。

1部昇格は11年ぶりとなります。

今シーズンを戦い抜き、1部昇格を決めた本学サッカー部から

キャプテンの寺本拓馬さん、

副キャプテンの 江本信哉さん

そして、最優秀新人賞に輝いた

1年生の寺本真生さんにお話を聞きました。

左:寺本真生さん  中央:主将 寺本拓馬さん  右:副主将 江本信哉さん

1部昇格おめでとうございます。率直な感想を教えてください。

-キャプテン 寺本拓馬さん
 十一年ぶりの一部昇格ということで、4年生の最後で目標達成できてうれしいです。

キャプテンとして特に力を入れたところは?

-キャプテン 寺本拓馬さん

 自分がキャプテンになる前、1年から3年までの間は、グラウンドの水やりなど練習や試合以外のチームの活動について、しっかりとした役割分担ができていませんでした。今年は4年生が主体となって、練習以外の役割分担を行い、それが継続できた。それに下級生がついてきてくれた。主将として、サッカーに関わるチーム全体のケアを心がけました。

江本君は副キャプとして、一年過ごした。どういう役割を目指して活動したか?

-副キャプテン 江本さん

 寺本君が先頭で引っ張ってくれているので、彼が困ったときや、チームがうまくいかなかったときに、組織がうまく回るために、どういうことが大事なのか話し合い、キャプテンを支えることを常に意識して活動してきました。

 

登録選手は19人と少ない部員数。最後まで戦い抜けた要因は何だと思いますか?

-キャプテン 寺本拓馬さん

 部員数は少ないけど、その分、責任感が一人一人に芽生えたように思います。コンディションが上がらないとチームの負担になってしまうので、部員たちが「きちんとしなければいけない」という感覚を持ち、それがチーム全体に浸透したことが目標達成につながったと思います。

-副キャプテン 江本さん

 部員が少ないので、まとまりやすかったと思います。部員全員が常に試合にかかわるので、メンバー外というのも少ない。頑張ったら試合に出られるというモチベーションが高く、競争意識がありました。このように全員がゲームに関われることが、フィットしたと思います。

 

学校生活との両立は大変だったと思いますが、どうでしたか?

-キャプテン 寺本拓馬さん

 去年までと大きく変わったのは朝練がメインとなった事です。朝練が7時からあるので、生活リズムが整いました。遅刻や欠席もしなくてすみます。夕練がなくなったことで、バイトも行きやすくなりましたし、自分の時間もとれるようになったことで、大学の生活に余裕ができたと思います。

-副キャプテン 江本さん
 大学があってのサッカー部、学業をおろそかにしないというモットーで一年間活動しました。授業に出るのがあたりまえと監督から言われている。学校最優先をチーム内にも徹底させました。

 

最優秀新人賞の寺本真生さんにもお話を聞きます。

左:寺本真生(最優秀新人賞)  右:寺本拓馬(優秀選手賞)

 

最終新人賞を獲得されました。入学したばかりで、試合に多く出場し、結果を残すことができた証拠だと思います。気持ちを教えてください。

-寺本真生さん

 一年生ですが、人数が少ないので、試合に出られるチャンスが多かったように思います。先輩がたに支えてもらって、その恩返しができるよう、チームに貢献したいと思ってプレーしました。

うまくチームにフィットできた要因は?

-寺本真生さん

 まだ1年で入ったばかりなので、日頃の練習からチームになじむように、声出しをしっかりしたり、フィジカルトレーニングの時は他の人より自分を追い込む努力をしたりして、チームを鼓舞するような活動を心がけた結果だと思います。

今回の結果を受けて、今後目指すところは?

-寺本真生さん

 4年生の頑張りで1部リーグに昇格できたので、レベルの高い環境で、強い相手に対しても勝てるチームを目指したいです。技術、メンタルも向上していきたいと思います。

 

では最後に、キャプテンから後輩にメッセージをお願いします。

-キャプテン 寺本拓馬さん

 来年からは1部リーグでできることに感謝して、一戦一戦全力で戦ってほしいと思います。

 

 

 

キャプテンの寺本さん、副キャプテンの江本さんは卒業後
延岡市内の社会人チーム FC AGATAに加入することが決まっています。

卒業後も延岡に残り、新しいチームでサッカーを続けるそうです。

 

来シーズンは強豪ひしめく1部リーグでの活躍をお祈りします。

また、4年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。

 

スポ科 冨田

レクリエーション実技

本日は2年生を対象とした授業のご紹介。

「レクリエーション実習」です。

この講義では、さまざまなレクリエーション実技の実践を通じて、

コミュニケーションスキルやレクリエーションに関する知識、技術とともに、

さまざまな対象者に応じた対人援助の方法を修得することができます。

 

今回は「クラフト」の授業で作った作品をご紹介。

スポ科には福祉関係だけでなく

小学校教諭を目指す学生もいるため

小さい子供とのコミュニケーションスキルを磨く目的でも

役に立つものと考えられます。

 

こういった実技を通して

コミュニケーションスキルも学んでいくのですね。

 

スポ科 冨田

クリスマス イルミネーション

週末は冷えましたねー。

寒さに負けずに、今週も頑張っていきましょう。

 

12月17日金曜日は

出会いの広場にイルミネーションの点灯式が行われました。

普段は暗い広場が、ぱっと華やかになりますね~

図書館がぴかぴかになってるーーーー!

体育館横の大きな木も緑色にライトアップされていました。

そして、出会いの広場のステージ(?)には・・・

大きなハート💛が・・・。

 

イルミネーションは今週金曜日の21時まで行われます

今年は学祭が中止となりましたので

その代替イベントとして、九保祭実行委員会の学生さんたちが

計画をしてくれていたようです。

 

きれいなので、来年もやってくれないかしら?

 

スポ科 冨田

めっきり クリスマスムード

明日から全国的に寒波到来とのことで

寒い週末になりそうです。

皆さんお風邪など、めされませんよう・・・。

 

さて、

大学の正面にある1号棟の1階フロア

学生課と教務課の真ん前に英語村という部屋があります。

 

英語村の前には、

立派なクリスマスツリーが出現しました。

ツリーがあるだけで

クリスマス感がメチャ出ますね。

 

そして、今日から

イルミネーションが点灯するそうです。

 

さあ、大学の講義も残すこと、1週間です。

 

スポ科 冨田

新入生対象! 入学前ガイダンスを開催

うわーーーー

12月も半分が過ぎてしましました・・・。

皆さん、いかがお過ごしですか?

 

さて、

去る12月11日(土)

来年4月入学を予定している入試試験合格者を対象に

入学前ガイダンスが行われました。

これは、本年度初めての試みで、

全ての学科で行われました。

遠方で参加できない入学予定者のために

WEBを利用し、遠隔での視聴もできるように行いました。

 

スポーツ健康福祉学科では次の内容について説明を行いました。

1)学科の構成

 スポ科は「スポーツ健康福祉コース」と「鍼灸健康福祉コース」に分かれる。

 体育教員や社会福祉士を目指すなら「スポーツ健康福祉コース」

 はり師きゅう師を目指すなら「鍼灸健康福祉コース」

 スポーツトレーナー系資格や健康運動系資格はどちらでも取得可能です。

 入学前から、目指す資格を考えていただくことが目標です。

2)それぞれの資格を目指す在学生からメッセージ

 学生生活は学生に聞こう!ということで

 保健体育教員を目指す 3年 嶋村一馬さん

 社会福祉士を目指す 2年 高司希音さん

 鍼灸師・トレーナーを目指す 3年 川﨑花菜さん

 から学校生活、一人暮らしについて体験談を交えて話していただきました。

 

(入学後、パソコンが必要になるんじゃないか。出費が…という方はこちらの記事もご覧ください。)

https://www.phoenix.ac.jp/faculty/shw-blog/2021/09/30/%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a7pc%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e9%ab%98%e3%81%84%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86%ef%bc%9f/

 

 

4月まで、長いと感じる人もいらっしゃるかもしれませんが

あっという間に、入学式がやってきます。

 

参加された学生さんに会える日を楽しみに待っています。

 

スポ科 冨田

 

なにかが始まる予感

もう十二月も3分の1が終わってしまいます。

速いですね。

 

さて、

大学の中央にある「出逢いの広場」でなにやら

準備が進行中。

図書館の壁に電飾が…

樹木の下にライトらしき器材が…

これは…

何かが始まる予感。

 

スポ科 冨田

硬式野球部 大躍進! インタビュー

師走です。

忙しい季節になりましたが、みなさんいかがお過ごしですか?

 

さて、

今年、九州保健福祉大学硬式野球部は

秋季 宮崎県予選を全勝で通過、大学野球選手権南部九州ブロック大会に出場しました。

内容は、保護者の皆さんに配布した保護者通信に載っているのですが

実際には、もっとたくさんのお話を聞いていました。

 

折角ですので、大会の写真と共に、

硬式野球部主将の嶋村君とエースの藏満君のコメントをこちらにアップしようと思います。

===============================

硬式野球部の主将の島村くん(写真左)と

エースの藏満くん(写真右)にお話を聞きました。


――全勝で宮崎県予選を通過できた要因は何でしょうか?
島村君:

 まず、部員全員が県予選を突破して、南九州大会に出るという気持ちが

 共有できたことが大きな要因だったと思います。

 試合に勝ちたいと部員の意識が高まったことで、

 しっかりと練習ができたと思います。

 また、部員同士のコミュニケーションが

 以前より増えたことも要因の一つだと思います。

 

――これまでと変わったことはあったでしょうか?
藏満君:

 今の3年生、4年生がブロック大会に出るというしっかりとした目標を持っていて、

 それが2年生、1年生にしっかりと伝わったことが大きいと思います。

 また、コロナの自粛期間中に私生活や、自分の取り組み方について

 見直すことができたことも結果につながったと思います。

 

――次の目標を聞かせてください。
島村君:

 これまで春のリーグ戦で勝ち抜いたことがないので、産経大に勝って、

 春も南九州ブロック大会に出たいと思います!

=================================

 

二人にお話を聞きながら、部活動に対する情熱を感じました。

高校時代、硬式野球に情熱を傾けた高校生の皆さん!

その情熱 燃やし続けてみませんか?

九州保健福祉大学で!

 

スポ科 冨田

 

【南部九州ブロック大会の写真↓】

 

 

 

 

避難訓練

もう12月です。

もうすぐ今年も終わりですね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、昨日12月2日に

避難訓練が行われました。

 

地震と火災が発生した想定で、グラウンドに避難します。

グラウンドに集まると、この大学にはこんなに人がいるのだと驚きます。

けが人が出ているという想定で

車椅子で非難も行いました。

元気そうなけが人です。↓

 

このような事態が実際に起こらない事を願うばかりですが、

もし起こってしまっても

落ち着いて行動できるように

心の準備はできたのではないでしょうか。

 

スポ科 冨田

 

 

 

 

卒論提出

めっきり寒くなりました。

風邪が冷たくて、冬が来たと感じます。

みなさん体調はいかがですか?

 

さて

遅くなりましたが、

先週末は

4年生の卒業研究論文 提出日でした。

毎年、学生課に提出された卒論を私が回収して

各ゼミの先生に渡しています。

 

ぎりぎりの戦いを終えた学生

余裕綽々で提出した学生

みんなお疲れさまでした。

 

スポ科は色々な資格を目指す学生が在籍しますので

卒論の内容も多種多様です。

 

スポーツに関するもの

教職や部活動に関するもの

健康に関するもの

鍼灸に関するもの

 

本当に、色々な分野があって面白いです。

12月25日には発表会が予定されています。

 

今度はスライドを頑張って作りましょう!

 

スポ科 冨田