なにかついてる?

メリークリスマス。

 

とは言っても、学生は講義やゼミがあるわけです。

 

授業中の松田ゼミの様子です。

 

DSC01440.JPG

 

みんな、出された課題に取り組んで・・・ん?

 

DSC01444-1.JPG

 

あ・・・

 

DSC01442.JPG

 

ああ・・・

そうね、今年はコロナのこともあって

クリスマスっぽいことやりにくいもんね。

 

ちょっとくらい、いいよねw

 

DSC01443.JPG

 

ちょっとだけ

クリスマスの雰囲気を出す松田ゼミでした。

 

メリークリスマス!!

 

スポ科 冨田

さあ、モグサをつくろう!

寒い日が続きますね。

皆さん風邪などひかれていませんか?

 

さて、以前申し上げました艾つくりの写真をUPしたいと思います。

 

実習は、寒くなる前の11月に行いました。

 

お灸はヨモギの線維成分を集めたモグサを燃やして熱刺激を与えます。

講義で作り方などは、学ぶのですが、

自分で作ってみたほうが面白いということで、

毎年1年生の時に、艾つくりを行います。

まずは、どこのご家庭にもあるすり鉢・すりこ木・ざるを使った作成方法です。

 

もぐさ作り1.jpg

 

 

もぐさ作り3.jpg

 

 

もぐさ作り2.jpg

 

とにかく、すりこ木で乾燥したヨモギの葉を粉砕して

線維から葉と茎を取り除きます。

今年はこの、3枚目の武田くんと中田くんのグループが上手に艾を作っていました。

ここまででしたら、

他の専門学校でもやってますが、

うちの大学は別のやり方も実践しています。

 

もぐさ作り6.jpg
工場で作るように石臼でも作ります。

モグサ作り用の石臼です。

艾工場の石臼は70cmくらいあるそうですが

ここで使ってるのはその半分のサイズです。

すり鉢より葉が細かく粉砕されるので

ふわふわのモグサができます。

もぐさ作り7.jpg
使用するヨモギは

薬学科の先生に協力いただき、漢方薬で使用するものを手に入れていただきました(国産!)。

もぐさ作り4.jpg
きめが細かいものですから

粉状のヨモギの葉が大量に出ます。

室内での作業は無理ですので、屋外でふるいにかけます。

もぐさ作り5.jpg
ソーシャルなディスタンス?

モグサを作るのは結構大変なことだと、わかってもらえたのではないでしょうか?

これを機に、

お灸をするときは、モグサを大切に使ってほしいものです。

スポ科 冨田

======================================

進学を考えていらっしゃる高校生の皆さんへ

スポーツ健康福祉学科では

学校教員、社会福祉士、はり師・きゅう師、健康運動指導士、スポーツトレーナーなど

様々な資格取得が可能になっています。

本年度は入学検定料が免除となっています。

 

本学への入学を考えていらっしゃる皆さん

入試情報はこちらから→→→https://www.phoenix.ac.jp/entrance

皆さんの夢がカタチになることを、応援します‼

======================================


      

祝!教員採用試験合格!!!part3

また、コロナに関係するニュースを目にする機会が増え、

重い気分になってしまう今日この頃ですが、

スポ科ではうれしいニュースが入ってきました。

 

スポーツ健康福祉学科4年 下り藤雅也くんが

宮崎県 小学校教員採用試験に合格しました!!

 

下り藤雅也くん.jpg

 

下り藤くんの合格で、

今年の教員採用試験 現役合格3人目となりました。

(1人目:梅田さんhttps://www.phoenix.ac.jp/faculty/social_welfare/shw_blog/entry/2020/10/003904.html)

(2人目:佐藤くんhttps://www.phoenix.ac.jp/faculty/social_welfare/shw_blog/entry/2020/11/003916.html

 

下り藤くんにお話を聞きました。

ーーーーー今の率直な気持ちを教えてください。

「教員採用試験に合格できて、本当にうれしいです。地元が宮崎なので、地元に残って仕事ができることが特にうれしいです。」

 

ーーーーーいつごろから、学校の先生を目指していましたか?

「大学入学当初から、中学校・高校の体育教員になりたいと考えていました。大学2年時、3年時のときに、教育委員会主催のスクールトライアルと体育実技サポーター事業に参加しました。実際に学校に行って、教員の仕事を知ることができるという事業です。僕は2回とも小学校に行かせていただきました。児童が楽しそうに授業を受ける様子や教員がやりがいを持って仕事に臨む姿を目の当たりにし、小学校の先生になりたいと強く思うようになりました。」

 

ーーーーー採用試験に向けて勉強はどのようにしましたか?

「大学2年生の始めから勉強を始めました。スポ科の先生がたが開催する勉強会に参加しました。3年生からは参考書や過去問題集も使って、継続的に勉強していきました。特に小学校は全教科が対象になるので、学習指導要領を覚えるのは大変でした。」

 

ーーーーー将来はどんな先生になりたいですか?

「児童や保護者から、また担任になって欲しいと思ってもらえるような先生になりたいと思います。」

 

下り藤くん、おめでとうございます。

 

スポ科 冨田

 

==========================

来年の進路を考えていらっしゃる高校生の皆さんへ

スポーツ健康福祉学科では

学校教員、社会福祉士、はり師・きゅう師、健康運動指導士、スポーツトレーナーなど

様々な資格取得が可能になっています。

現在、九州保健福祉大学では土日見学会を開催中です。

オープンキャンパスに参加できなかったけど詳しく話を聞いてみたい!
施設見学をしてみたい!大学でどんなことを学ぶのか知りたい!
どんな入試があるのか詳しく聞いてみたい!特待生制度について詳しく知りたい!

スポーツ健康福祉学科に興味をお持ちの皆さん、

どうぞ、土日見学会に参加してみてはいかがでしょうか?

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

https://www.phoenix.ac.jp/2020_kengaku

艾つくりの季節がやってきた

空気が乾燥してきました。

気温も下がり、冬らしくなってきました。

空気が乾燥してきたころに、毎年行う実習があります。

「もぐさ作り」

です。

 

毎年、1年生の実技で行っています。

いつもは、1回の実習で終えるのですが、

今年はコロナのこともあり、室内と室外に学生を分けて行いました。

で、どうやってもぐさを作るかといいますと

実は意外に簡単にできます。興味を持った人はやってみてください。

①よく乾燥させたヨモギをすりこぎとすり鉢ででつぶします。

 

もぐさ作り 2.jpg

 

ヨモギの葉の線維を集めたいので、

よーーーーーくつぶします。

 

②つぶしたヨモギをふるいにかけます。

 

もぐさ作り 1.jpg

 

ヨモギの葉や茎は粉となって下に落ち

線維質の部分だけが残ります。

これを数度繰り返すと・・・

③完成です。

 

もぐさ作り 3.jpg

 

ざるの真ん中にあるモフモフしたのがヨモギです。

 

よーーーく乾燥させたヨモギを使うのが上手に作るコツです。

学生同士が近くになりやすいため、

充分に換気を行いながら、もぐさ作りを行います。

今年の学生さんは

上手に作れるでしょうか?

後日報告します。

 

スポ科 冨田

 

==========================

来年の進路を考えていらっしゃる高校生の皆さんへ

スポーツ健康福祉学科では

学校教員、社会福祉士、はり師・きゅう師、健康運動指導士、スポーツトレーナーなど

様々な資格取得が可能になっています。

現在、九州保健福祉大学では土日見学会を開催中です。

オープンキャンパスに参加できなかったけど詳しく話を聞いてみたい!
施設見学をしてみたい!大学でどんなことを学ぶのか知りたい!
どんな入試があるのか詳しく聞いてみたい!特待生制度について詳しく知りたい!

スポーツ健康福祉学科に興味をお持ちの皆さん、

どうぞ、土日見学会に参加してみてはいかがでしょうか?

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

https://www.phoenix.ac.jp/2020_kengaku