こどもお灸教室を開催しました。
暑い日が続いております。
皆さん、お体に気を付けて過ごされていますか?
さて、少し時間はさかのぼりますが
8月23日(水)に夏休みの子供向けイベント
「こどもおきゅう教室」を開催いたしました。
今回、初めての企画でした。
本来は、8月9日「はりきゅうの日」にちなんで予定していたのですが
台風の影響で、23日に順延したのです。
延期にも関わらず、たくさんの親子の皆さんが参加していただきました。
こどもお灸教室では
お灸の材料となるもぐさを手作りして
そのもぐさで温かい「生姜のお灸」を体験していただきました。
スタートのよもぎの葉がこちらです。
すりこ木、すり鉢、ザルを使ってもぐさを作っていきます。
お父さん、お母さんと協力して、みんな、一生懸命に作ってくれました。
このように綿状になったら完成です。
この手作りもぐさを、生姜にのせてお灸していきます。
熱くなったら、途中で取ります。
おすすめは、足三里というツボですが
手やほかの場所にもお灸をしているお子さんも見られました。
90分という限られた時間でしたが
お灸に興味を持っていただけたら幸いです。
また、一緒に来られた保護者の皆様にも、鍼やお灸を知っていただけたら嬉しいです。
当日は
鍼灸コースの学生や、卒業生も手伝ってくれました。
ご協力、ありがとうございました。
スポ科 冨田