寒波の影響?
3月に入り、日中は温かく感じられる日も出てきました。
今年は寒波の到来もあり、
延岡でも粉雪をみる日もありました。(つもりはしませんが…)
3月に入り、これといった講義も無いのでキャンパスのお話をします。
学内にある学食前はアーケードのようになっていて
その下には植物が植えられています。
これは、大学HP用の写真です。
これ↓が現在の様子です。
写真の中央に茶色い葉っぱがついた樹木が確認できます。
これ、ブーゲンビリアなんです。
毎年、この時期は落葉していたように思ったのですが
今年は、葉がしっかりと残ったまま枯れています。
「毎年、こんなだったかな…?この時期、葉がこんなに付いていたか?」
と、不思議に思っていると、剪定している業者さんが教えてくれました。
寒波が強い年は、落葉せずに枯れてしまうそうです。
今年は強い寒波のせいで、こうなったと教えてくれました。
枝や葉を切っても、また芽が出て、きれいな花が咲くそうです。
延岡で、こんなに大きなブーゲンビリアは無いそうです。
何気なく過ごすキャンパスにも
知らないことがあるものだと、気付くことができた1日でした。
春から秋にかけて花をつけるらしいので
もし、大学に来られた際は、注目してみてください。
スポ科 冨田
=================================
九州保健福祉大学では
オンライン相談会を実施しております。
九保大をもっと知りたい方
大学生活について疑問・質問のある方
入試について色々と知りたい方
学科教員や入試担当者がオンラインでお答えします!
興味のある方はこちらをクリック↓↓↓