健康スポーツ現場実習

「健康スポーツ現場実習」についてご紹介します。

 

健康運動指導士には専門的な知識だけでなく、

様々なケースに対応できる運動指導能力を身につけるための実習が重要です。

そのため、

実際のスポーツクラブやフィットネスなどで60時間にわたる現場実習を行います。

スポーツ施設の運営に実習生として携わりながら

講義で学んだ内容をさらに深く理解し、

実務能力を身につけていきます。

 

健康運動指導士やJPSUスポーツトレーナーの資格取得に必須の実習です。

 

今回は延岡市内のスポーツ施設で

10月末に実習を行った、スポ科4年 東口くんと柴田さんにお話を聞きました。

 

スポ科4年 東口 輝一くん

「今回の実習では高齢者と子供に関わる機会が多く、年齢層や世代によって、運動指導の関わり方がずいぶん異なることを体験できました。高齢者は健康維持を、子供は楽しみながら運動能力向上を目標に活動をしており、運動や体を動かす意義の違いを強く感じました。

私は公務員を目指しているのですが、こういった経験を活かし、運動を介したアプローチで、市民の皆さんの介護予防や健康維持に貢献したいと思いました。」

 

スポーツ現場実習1.jpg

 

スポ科4年 柴田 璃子さん

「利用者の皆さんに、優しく声をかけていただき、不安や緊張もほぐれ、のびのびと実習を行うことができました。運動の内容によっては、運動できる利用者さんとできない利用者さんがいらっしゃるので、できなかった場合を想定して準備をするようにと、レクチャーを受けていましたが、まさにその通りの体験をすることができました。

高齢者皆さんの健康づくりに、この経験を活かせるような進路を考えています。」

 

スポーツ現場実習2.jpg

 

この二名以外にも

他の施設で、実習が行われています。

皆さん、貴重な体験ができたようですね。

スポ科 冨田

==========================

来年の進路を考えていらっしゃる高校生の皆さんへ

スポーツ健康福祉学科では

学校教員、社会福祉士、はり師・きゅう師、健康運動指導士、スポーツトレーナーなど

様々な資格取得が可能になっています。

現在、九州保健福祉大学では土日見学会を開催中です。

オープンキャンパスに参加できなかったけど詳しく話を聞いてみたい!
施設見学をしてみたい!大学でどんなことを学ぶのか知りたい!
どんな入試があるのか詳しく聞いてみたい!特待生制度について詳しく知りたい!

スポーツ健康福祉学科に興味をお持ちの皆さん、

どうぞ、土日見学会に参加してみてはいかがでしょうか?

詳細は、下記リンクよりご確認ください。

https://www.phoenix.ac.jp/2020_kengaku