クリスマス イルミネーション

週末は冷えましたねー。

寒さに負けずに、今週も頑張っていきましょう。

 

12月17日金曜日は

出会いの広場にイルミネーションの点灯式が行われました。

普段は暗い広場が、ぱっと華やかになりますね~

図書館がぴかぴかになってるーーーー!

体育館横の大きな木も緑色にライトアップされていました。

そして、出会いの広場のステージ(?)には・・・

大きなハート💛が・・・。

 

イルミネーションは今週金曜日の21時まで行われます

今年は学祭が中止となりましたので

その代替イベントとして、九保祭実行委員会の学生さんたちが

計画をしてくれていたようです。

 

きれいなので、来年もやってくれないかしら?

 

スポ科 冨田

新入生対象! 入学前ガイダンスを開催

うわーーーー

12月も半分が過ぎてしましました・・・。

皆さん、いかがお過ごしですか?

 

さて、

去る12月11日(土)

来年4月入学を予定している入試試験合格者を対象に

入学前ガイダンスが行われました。

これは、本年度初めての試みで、

全ての学科で行われました。

遠方で参加できない入学予定者のために

WEBを利用し、遠隔での視聴もできるように行いました。

 

スポーツ健康福祉学科では次の内容について説明を行いました。

1)学科の構成

 スポ科は「スポーツ健康福祉コース」と「鍼灸健康福祉コース」に分かれる。

 体育教員や社会福祉士を目指すなら「スポーツ健康福祉コース」

 はり師きゅう師を目指すなら「鍼灸健康福祉コース」

 スポーツトレーナー系資格や健康運動系資格はどちらでも取得可能です。

 入学前から、目指す資格を考えていただくことが目標です。

2)それぞれの資格を目指す在学生からメッセージ

 学生生活は学生に聞こう!ということで

 保健体育教員を目指す 3年 嶋村一馬さん

 社会福祉士を目指す 2年 高司希音さん

 鍼灸師・トレーナーを目指す 3年 川﨑花菜さん

 から学校生活、一人暮らしについて体験談を交えて話していただきました。

 

(入学後、パソコンが必要になるんじゃないか。出費が…という方はこちらの記事もご覧ください。)

https://www.phoenix.ac.jp/faculty/shw-blog/2021/09/30/%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e3%81%a7pc%e5%bf%85%e8%a6%81%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%81%9d%e3%82%8c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%8a%e9%ab%98%e3%81%84%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%97%e3%82%87%e3%81%86%ef%bc%9f/

 

 

4月まで、長いと感じる人もいらっしゃるかもしれませんが

あっという間に、入学式がやってきます。

 

参加された学生さんに会える日を楽しみに待っています。

 

スポ科 冨田

 

なにかが始まる予感

もう十二月も3分の1が終わってしまいます。

速いですね。

 

さて、

大学の中央にある「出逢いの広場」でなにやら

準備が進行中。

図書館の壁に電飾が…

樹木の下にライトらしき器材が…

これは…

何かが始まる予感。

 

スポ科 冨田

避難訓練

もう12月です。

もうすぐ今年も終わりですね。

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、昨日12月2日に

避難訓練が行われました。

 

地震と火災が発生した想定で、グラウンドに避難します。

グラウンドに集まると、この大学にはこんなに人がいるのだと驚きます。

けが人が出ているという想定で

車椅子で非難も行いました。

元気そうなけが人です。↓

 

このような事態が実際に起こらない事を願うばかりですが、

もし起こってしまっても

落ち着いて行動できるように

心の準備はできたのではないでしょうか。

 

スポ科 冨田