保健体育教員を目指して!

スポーツ健康福祉学科の授業を紹介します。
3年生の保健体育科教育法Ⅰの授業です。
教職を履修している学生にとっては、4年時の教育実習に向けて、単元計画の作成や指導案の書き方、授業の実践などを学修する大事な授業です。
九州保健福祉大学では、実践による学修を重視しています。そのため他大学と比べ授業時数が多く、模擬授業の実践経験が多いことが特徴です。
先週、担当教員の無茶ぶりにより急遽学生が90分のバドミントンの授業を担当することになりました。

授業担当者はバドミントン経験者の十時君です。


さすがに90分は厳しいかなと思いましたが、普段のアスレティックトレーニング部で活動を活かし、見事に90分の授業を行いました。
今すぐにでも、担当教員の代わりに授業ができるレベルでした。

スポ科 井藤

鍼灸コースの就職ガイダンス

4月ももう終わりです。

皆さん、いかがお過ごしですか?

 

さて、4月28日に行われた就職ガイダンスの様子をお知らせしたいと思います。

 

鍼灸健康福祉コースの学生さんの就職活動は

ほとんどが4年生になってから行われます。

一般企業の就職活動とは少し異なります。

 

就職活動で大切な情報を

ハローワーク職員の人から教えていただきました。

求人票の詳細な見かた、

職場見学の手順などレクチャーを受けました。

面接のポイントなども

学生同士で確認しながらチェックしました。

キャリアサポートセンター(いわゆる就職課)の職員の人とも

協力して就職活動を行っていきます。

 

分からないことがあれば、どんどん聞いてもらいたいと思います。

 

スポ科 冨田

 

 

新入生オリエンテーション(コース別交流会)

昨日、最後の新入生学科別オリエンテーションが開催されました。

 

スポーツ健康福祉コースと鍼灸健康福祉コースに分かれ、

在学生たちが実際の授業の内容やおすすめの授業、部活動、大学生活などについてレクチャーしてくれました。

 

新入生は先輩たちのアドバイスを聞きながら履修登録を行いました。

細かいところまでしっかり説明してくれたので、安心してできたのではないかと思います(*^^*)b

 

初めての大学生活では新しいことばかりで戸惑うことも多いと思いますが、困ったときは先輩や教員をどんどん頼ってくださいね!

4年間一緒に頑張っていきましょう(^^)/

 

スポ科 中野

令和4年度 入学宣誓式

本日も、とても良い天気でした。

さて、本日、

九州保健福祉大学では令和4年度 入学宣誓式が行われました。

いわゆる、入学式です。

スポーツ健康福祉学科では

新たに39名の新入生を迎えました。

 

明日も、オリエンテーションが続きますが

来週月曜日から講義が始まります。

不安と期待が混じった気持ちだと思いますが

どうか、早く大学の生活に慣れてほしいと思います。

皆さんの夢の実現に向かって頑張ってください。

 

スポ科 冨田

 

 

新入生 オリエンテーション

春らしい良い天候に恵まれました。

今日は、新入生のオリエンテーションが行われました。

新入生の皆さんに、早く大学生活に慣れてもらうために

大学生活全般について、各部署から説明が行われました。

 

今日一日でも、情報がたくさんあったと思いますが、

分からないことがあれば、教員や職員にどんどん聞いてください。

 

さて、明日は入学式です。

新たな生活です。頑張っていきましょう!

 

スポ科 冨田

学位記授与式

昨日の雨が嘘のように

温かい日となりました。

 

本日は、九州保健福祉大学の学位記授与式(卒業式)が行われました。

最初に、大学全体の式典が遠隔で行われ、

4年生は、その映像を視聴するというスタイルで行われました。

大学全体の式典が終わると、

各学科で学位授与が行われました。

本年度の学生代表のあいさつは

田中瑞李さんが行ってくれました。

最後に、

屋外で、記念撮影を行い終了しました。(撮影のため、一瞬だけマスクを取っています。)

 

4年生の皆さんは、

どのような学生生活を送ることができたでしょうか。

これから、社会人として皆さんが活躍することを祈っています。

ご卒業、おめでとうございます。

 

スポ科 冨田

 

 

 

明日は卒業式です。

こんにちは。

 

今朝の延岡は土砂降りでした。

夜から午前中にかけて、沢山の雨が降りました。

 

明日でなくてよかったです。

明日3月19日は学位授与式つまり、卒業式だからです。

午前中の降水確率は10%ということで、

本当によかったです。

 

式の流れとしては

10:30~大学全体の学位授与式(学科の代表者のみ出席)

11:15~スポ科の学位授与式

となっています。

 

大学全体の式も、学科の式もどちらもYouTubeで配信します。

学科の学位授与式の配信をご覧になりたい卒業生をお持ちの保護者の皆さんは、

学生からアドレスを受け取って視聴していただければ幸いです。

 

さて、

全然別の話ですが、

大学構内にある体育館裏手の斜面に毎年ツツジが咲きます。

4月の頭頃には、斜面全体にツツジが花を咲かせとてもきれいです。

今はこんな感じです。

いまはまだちらほらといった感じですが、

もし大学に来られたら、見てみてください。

 

スポ科 冨田

まん延防止があけまして・・・いろいろ活動が再開。

ご無沙汰しております。

 

国家試験の対策にかかりきりになっておりまして

更新がずいぶんと空いてしまいました。

 

さて、

宮崎県内は3月7日より、「まん延防止措置」から空けました。

これまで、学生にも外出自粛、活動自粛の措置が取られていましたが

その制限もなくなりました。

 

とうぜん、新型コロナの感染対策をばっちり行ったうえでの

学生活動の再開となるわけですが、

さっそく、部活動も再開になったようです。

 

研究室のある建物からグラウンドを見ると・・・

ちっさくて申し訳ないのですが、野球部と

サッカー部が部活動を行っていました。

 

野球部は春の大会に向けて

サッカー部は1部リーグでの試合に向けて

頑張っています。

 

体調と怪我に気を付けて頑張ってください。

 

スポ科 冨田

 

お灸教室を開催いたします。

大学のホームページでも告知しておりますが、

3月にお灸教室を行うことになりました。

お灸は古くから、セルフケアの方法として用いられてきました。
しかし、お灸と聞くと、「熱い、あとが残る」といったネガティブなイメージを持たれることが多いです。
お灸教室を通して、お灸の良いところを知っていただきたいと思います。
お灸につかうモグサを自分たちで作ってみたり、
あとのつかないお灸を体験していただいたりできます。
薬局などにお灸が置いてあるけど、使い方やツボがわからないなどのご相談にも応えます。

3月中に2回開催予定です。

 

開催日時:
1回目:2022年3月16日(水):13:00~15:00
2回目:2022年3月20日(日):13:00~15:00

 

講 師:九州保健福祉大学 スポーツ健康福祉学科 冨田賢一(鍼灸師)
                 薬学部薬学科 渥美聡孝(薬剤師)

 

場 所:九州保健福祉大学 2号棟 鍼灸実技実習室

 

参加費:無料

 

定 員:1回目、2回目とも最大で10名まで。

 

持ち物:汚れてもいい服装、手足を出しやすい服装

 

申込方法:
①参加者氏名(代表)
②住所
③連絡先(電話番号またはe-mail)
④参加予定の日付
⑤参加人数

 ①~⑤を明記の上、e-mailまたは電話、FAXで下記の「申込・お問い合わせ先」までご連絡ください。
※定員(10名)に達し次第締め切らせていただきます。
※複数希望者がいらっしゃる場合は代表者の方の連絡先だけで結構です。ただし人数をお知らせください。

 

申込・お問合わせ先:
〒882-8508 宮崎県延岡市吉野町1714-1
九州保健福祉大学 社会福祉学部 スポーツ健康福祉学科   冨田 賢一 宛

Tel :0982(23)5638
Fax:0982(23)5530
e-mail: ktomita@phoenix.ac.jp (冨田賢一)

 

チラシ&FAX用申し込み用紙はこちらからダウンロードできます。

↓↓↓↓

2021 お灸教室

1月になりました。

寒い日が続いていますが、皆さん、お元気ですか?

 

いそがしくて、ブログをほったらかしにしてしまいました。

 

今週は遠隔授業になりまして、

学生の様子などお知らせすることができません。

 

そこで、

大学の色々な場所を、

デジカメでパノラマ撮影してみようと思います。

今日は、大学の正門から入ってまっすぐ建物を抜けるところ「出逢いの広場」の写真にしましょう。

写真の中心に映っているのが食堂と学生のラウンジです。

ラウンジはfree wifiがあるので、ネット利用が可能です。

 

写真左側は教室棟が見えます。

フェニックスの木の向こう側には、広めの教室があります。

 

写真右側のかまぼこ上の屋根は体育館

その右隣のフェニックスの木の後ろにあるのが図書館です。

 

写真の両端に写っているのが

教員の研究室と講義室が入っている1号棟です。

 

写真を見てもわかりますが

天気が良かったんです。寒かったですが・・・。

明日はどこで撮ろうかな。

 

スポ科 冨田