昨日6月19日(日)は1回目のオープンキャンパスが開催されました。
スポーツ健康福祉学科では、
メインイベントとして
本学科卒業生によるOB・OG座談会を行いました。

スポーツ健康福祉学科では様々な資格取得が可能です。
今回は、学校の教員、ソーシャルワーカー、鍼灸師、スポーツトレーナーの各分野で
活躍する卒業生の皆さんとネットで繋いで、
現在の仕事や、大学時代の生活の様子など、お話をしていただきました。
来場された人たちに
将来の職業像を見ていただけたのではないでしょうか?
これ以外にも、
資格別相談コーナーでは、
在学生や担当教員と目指す資格、就職、勉強について
様々な情報を交換することができます。

体験コーナーも用意しています。
スポーツ健康関連の体験ブースとして
アスレティックトレー二ング部によるテーピング、様々な測定体験
ができます。
テーピングは在学生が優しく教えてくれます。


鍼灸(しんきゅう)コースのブースでは、
はりやお灸に触れることができます。
実際に、学生が入学後に実習で練習する
はりやおきゅうを体験することができます。
写真はおきゅうの作り方を在学生が説明しているところです。


ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました。
まだ、来られていない人、初めて知ったという人も、ご安心ください。
7月24日(日)、8月21日(日)にも予定されています。
参加の事前申し込み、無料送迎バスのお申し込みはこちらからお願いします
↓↓↓↓↓
https://www.phoenix.ac.jp/open_campus/
保健体育の先生、社会福祉士、スポーツトレーナー(アスレティックトレーナー)、はり師きゅう師(鍼灸師)など様々な資格を目指せる学科です。
興味がある高校生の皆さん、
一度、スポーツ健康福祉学科のオープンキャンパスに参加してみてください。
お待ちしています。
スポ科 冨田