遠隔講習会チャレンジ(アスレティックトレーニング部)

こんにちは。

アスレティックトレーニング部3年の田中瑞李です。

 

今日は聖心ウルスラ学園高校女子バスケットボール部の選手に遠隔で栄養の講習会をしました。

 

 

 

 

 

 

今までは大学生として遠隔で授業を受けるほうでしたが、今回は遠隔で講習会を実施するほうになるということで、かなり不安はありました。

 

 

 

 

 

 

遠隔だと相手の顔や反応がわかりづらい状況なので、かなり難しかったですが、なんとかできたと思います(>_<)

しっかり選手に伝わっていればいいのですが…

 

 

しかし、遠隔ではありましたが、久々に選手のみんなに会えたことはよかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

再び学生トレーナーとして直接帯同できるようになるまでは、今回のような形で今できることを私なりに考えてチームをサポートできればと思います。

 

 

 

 

 

☆アスレティックトレーニング部はさまざまな活動をしています。公式ホームページ、インスタグラム、ツイッターもありますので、ぜひご覧ください。

■ ホームページ https://kyuhoat.wixsite.com/kyuho-at

■ インスタグラム https://www.instagram.com/kyuho_at/

■ ツイッター https://twitter.com/kyuho_at

 

来週から対面授業が始まる予定です。

もう五月も終わりになりました。

予定では、来週から遠隔授業から対面授業に切り替わります。

当然、新型コロナウイルス対策を徹底し

教室の席は間隔を空けて、換気を行い、マスク着用で行われます。

鍼灸健康福祉コースでは

はり師きゅう師の国家資格取得を目指す学生が在籍していますが

ツボを取る練習、診察法の練習、はり・きゅうの実技などを

現在の状況でどのように行っていくか、試行錯誤が続いています。

 

本学では本格的にはりやきゅうに触れるのは2年生の前期からとなっています。

本来であれば、はりやきゅうに触って、練習を開始している時期なのですが

遠隔授業ですのでそれも、ままなりません。

そこで、遠隔授業で使用しているクラウド上に

手技の動画をカメラで撮影したものを数点保存しています。

遠隔動画1.png

ご覧のようにパソコンの画面上で動画としてみることが可能です。

本来なら、学生さんの目の前で見せたいところですが

そうもいきませんので、

このような動画を用いて、イメージをもってもらいたいと思い取り組んでいます。

 

遠隔動画3.png

 

 

遠隔動画2.png

 

来週から対面授業になりますので、私たちの手技を実際に目で見てもらえるようになります。

この動画は、学生さんはいつでも視聴が可能なので

自宅練習の時などに活用してもらえたらうれしいです。

 

私に限らず、

学科の先生はみんな、

学生さんたちと実際に顔を合わせて講義できることを楽しみにしています。

 

スポ科 冨田

遠隔授業

遠隔授業が始まり早や2週間が過ぎました.

せっかくなので,遠隔授業の様子を他にもご紹介します.

前の記事の先生のように教室で黒板を使って遠隔授業をされる先生もいますが,多くの先生方は各研究室からの遠隔授業をされています.研究室前の廊下を歩いていると,時間帯によっては多くの先生方の研究室から授業をされている声が聞こえます.

そして先生方は研究室の前にこんな張り紙がされています.

DSC01332.JPG



ここは,とある先生の研究室前.
今から遠隔授業をされるということなので,ちょっと様子を見てみましょう.
(注※事前に許可はいただいています)
DSC01320.JPG

遠隔授業風景はこんな感じです.
DSC01324.JPG

ちょっと調整をしたりして,授業に入られます.

DSC01325.JPG

DSC01328.JPG

資料表示用と学生さんの様子を確認するためパソコンを2台使われていました.

お邪魔しました~~



他にもこんな遠隔授業をしている先生がいらっしゃいますよ.

グラウンドに人の気配が!

DSC00014.JPG

そうです,これも遠隔授業中です.
いわゆる一般教養の体育である「生涯スポーツ実習」の授業をされています.
(注※「対面授業」である必要がある専門課程の体育系実技の多くは,現在休講中です)

な,な,なんとスマフォを使って遠隔授業をしていました.
DSC00008.JPG

DSC00003.JPG

お話を伺うと,宮崎県が行っているウォーキングスマートフォンアプリ「SALKU」を使ってこの授業中の目標歩数10,000歩を目指して運動をしているそうです.

今は,学生さんもそれぞれウォーキング中なわけですね!

先生もしっかり歩かれていました.

このアプリでは事業所ごとの歩数が出るそうで,九保大の達成値がどのくらいになるか楽しみです.

 

このようにそれぞれの先生方が様々な工夫で遠隔授業をされていました.

6月1日からは通常の対面授業になる予定ですが,あと1週間は遠隔授業です.

今できることをしっかりやって頑張っていきましょう!!

規則正しい生活習慣をし,対面授業が始まることに備えてください.

 

 

緊急事態宣言は解除されましたが,「新しい生活様式」を心掛けてくださいね.

第2波,第3波が来ないように,また6月1日からの「対面授業」が滞りなく行われるためにも,

皆さんの心掛けがとっても大切です.

「新しい生活様式」の実践をどうぞよろしくお願いいたします.





松田

遠隔授業!の練習

非常事態宣言が出されているため,5月7日からの授業は遠隔授業で行われます.

4/27~5/1の間に各学科ごとに遠隔授業の説明会が行われました.

 

DSC01294.JPG DSC01297.JPG

ほんの短い時間での説明でしたが,多くの学生さんは使いこなせたようです.
先週の後半には自宅で遠隔授業がみることができるか,簡単な模擬授業が行われました.
通信状態や声,スライドの見やすさなどの確認が行われました.

大部分の学生さんがうまく接続できたようですが,
もし,見れなかった学生さんや接続方法が解らない学生さんは,チューターに連絡してください!
また教務課からもユニパで時間割やお知らせがとどきます.確認してくださいね.


なかなか大変ですが,頑張りましょう!!



松田

2020新入生オリエンテーション

新入生の皆さん,ご入学おめでとうございます!!

DSC01226.JPG

DSC01258.JPG

令和2年度が始まりましたが,今年は新型コロナの影響で入学式が中止になりました.

新入生の皆さんや保護者の皆さんはとても残念だったと思います.

 

4/2-3の2日間,短時間の新入生のオリエンテーションを行いました.

全員マスク着用,席の間隔を空けて講義室は窓も扉も全開で,「密閉」「密集」「密接」の3密を避けてのオリエンテーションでした.

DSC01268.JPG

DSC01272.JPG

DSC01270.JPG

DSC01261.JPG

 

学生の皆さん,授業開始はしばらく先ですが十分に気を付けて過ごしてくださいね.

授業はありませんが,授業の履修登録や授業内容(シラバス)の確認はインターネットを使って行えます.

また教科書販売もありますので授業に向けた準備を行ってくださいね.

大学の業務は行っています.心配なことや疑問点は電話やインターネットを使って確認することは可能です.

大学のホームページを確認してくださいね.

 

 

DSC01245.JPG

DSC01247.JPG

先週は大学の裏山のつつじが満開でした.

今は桜が満開です.

 

 

 

松田

 

遅くなりましたが

3月も今日で終わり、

明日から新しい年度がスタートします。

現在の社会状況は決して良いものとは言えませんが

できることを、しっかりやって

学科としても一致団結してやっていきたいと思います。

 

さて、

遅くなりましたが、去る3月19日に行われた

学位記授与式のご報告をさせていただきたいと思います。

コロナウイルス拡大防止の観点から、

学科単位の小規模・縮小版の学位授与式が行われました。

 

IMG_4311(2).JPGのサムネール画像
参加は希望学生のみで行われました。

会場は教室より広い、学内の講堂です。

学生同士の間隔を設け、換気を充分に行い、

入り口で手指消毒、マスクを装着するという

感染防止の対策をしっかりと行って、短い時間で執り行われました。

IMG_4352(2).JPG

 

 

学位記の授与も、例年は1人1人に手渡ししていましたが

今年は代表者1名が受け取るというスタイルで行いました。

卒業生代表はスポーツ健康福祉コース 菊池真央くんでした。

 

IMG_4341(2).JPG

 

 

IMG_4332(2).JPG

 

併せて、鍼灸健康福祉コースの塩出一真くんが

鍼灸系大学協議会より成績優秀者表彰を受けました。

 

IMG_4349(2).JPG

 

 

卒業生たちは旅立っていきました。

本来ならば、保護者の皆様にも、

ご参列いただければよかったのですが、

今回はそれも、叶いませんでした。

教職員一同、断腸の思いでありますが、

どうかご容赦いただきたいと思います。

また、当日出席できなかった卒業生の皆さんも

心はここにあったものと思っています。

 

卒業生の皆さんは 社会人として

これから様々な困難に立ち向かうことでしょう。

きっと皆さんなら、困難に打ち勝つことができると信じております。

(冨田)

お灸教室の打ち合わせ

2月も終わりになり、少しずつ春が近づきつつある今日この頃。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

今年はこの時期に、延岡市の中山間地域の住民を対象としたお灸教室を行っています。

これは、延岡市内から遠い地域の住民の皆さんに、

セルフケアとしてお灸を知っていただくという活動です。

 

お灸教室ではヨモギの葉からモグサを作ったり、痕の残らない生姜を使ったお灸を自分の体にしたり、

簡単なツボの取り方を学んだりしていただきます。

 

このイベントはスポ科と薬学科の学生がボランティアとして協力してくれます。

お灸教室のお手伝いをしてもらう学生さんに、当日にやることの確認とお灸の体験をしてもらいました。

 

20200219_161733.jpg

 

20200219_161740.jpg

 

 

20200219_161748.jpg

 

 

20200219_161758.jpg

 

 

同じ大学内にありますが、

薬学科の学生さんと交流することが少ないので、

鍼灸の学生には、良い刺激になったのではないかと思います。

 

スポ科 冨田

1年生のはりきゅう実技

スポーツ健康福祉学科 鍼灸健康福祉コースでは

1年生の後期より「はり」や「きゅう」の実習が始まります。

1年生では、はりやきゅうの基本的な知識を修得し、施術に使用する道具に触れてもらうことを目的に

実習が行われます。

 

今回は灸の実技で行った体験の様子です。

まだ他人の体におきゅうできるほどではないので

自分の体で体験します。

 

使用したおきゅうは「しょうが灸」といい

もぐさのと皮膚の間に生姜を敷いてお灸をします。

熱も柔らかくて、気持ちよいお灸の体験です。

 

20200115_110951.jpg
20200115_111002.jpg
20200115_111025.jpg

 

20200115_111047.jpg

 

 

20200115_111013.jpg

 

 

スポーツ健康福祉学科 冨田

 

2019年度 卒業研究発表会

12月14日(日)に2019年度 卒業研究発表会が開催されました!

R1卒論発表会1.JPG

本発表会は、4年生が2年間の卒業研究の集大成を、先生方や後輩たちの前で披露する場です。

今年度は全43題の発表がありました。

膨大な卒業論文の内容を8分間のスライドにまとめなくてはなりません(><;)

とても大変な作業だったと思いますが、みなさん分かりやすくまとめられていて、すごく驚きました!(@v@)

R1卒論発表会3.JPG

R1卒論発表会4.JPG

そして、発表を終えると2分間の質疑応答の時間があり、後輩たちからもたくさんの質問が出されました。

発表者の学生達は、どんな質問がくるか分からない中、落ち着いた様子で的確に質問に答えていました。

さすが4年生ですね!(^o^)

R1卒論発表会2.JPG

3年生たちも運営や準備など、お疲れ様でした。

来年は自分たちがその場に立ちますね!

今回の雰囲気を忘れず、頑張って下さいね♪

 

今年度も本当に素晴らしい発表会になったと感じました。

論文の作成から発表まですごく大変だったと思いますが、支えてくれた友人や後輩たち、指導してくださった先生方とのやり取りなど、これらの経験は、将来の様々な糧になっていると思います。

大きなイベントのひとつが終わりましたが、これからは卒業試験や資格試験が待ち構えています。

あともうひと踏ん張りです!

体調に気をつけて頑張って下さいね!ファイトォo(>∀<)o

R1卒論発表会5.JPG

 

(鍼灸@中野)

2019スポ科大運動会

10/22(祝日)秋の晴天に恵まれた中で,毎年恒例のスポ科大運動会を開催しました!!

DSC00777.JPG DSC00800.JPG

DSC00788.JPG DSC00798.JPG

選手宣誓の後は,準備運動
DSC00802.JPG DSC00812.JPG
先生方もちゃんと準備運動しています(笑)
DSC00807.JPG DSC00808.JPG



最初の競技,100m徒競走!
DSC00834.JPG DSC00841.JPG

DSC00843.JPG DSC00842.JPG


つづいては,竹取合戦! その名の通り,竹をとりあいます.

DSC00854.JPG DSC00850.JPG

DSC00852.JPG DSC00862.JPG

DSC00847.JPG DSC00864.JPG

 

次は障害物競争です.

2人組で,目隠しレース→背中でボール運び→パン食い競争→交互に馬跳び→手押し車で飴食い→手押し車→二人三脚→ゴールという長い闘いです.

DSC00869.JPG DSC00870.JPG

DSC00872.JPG DSC00879.JPG

DSC00881.JPG DSC00882.JPG

DSC00886.JPG DSC00887.JPG

DSC00871.JPG DSC00891.JPG

DSC00893.JPG DSC00894.JPG

DSC00895.JPG DSC00897.JPG

もちろん女子も頑張ります!

DSC00901.JPG DSC00902.JPG

DSC00906.JPG DSC00907.JPG

DSC00910.JPG DSC00912.JPG
4年生は最後の運動会なので,ちょっと激しいめです.
DSC00928.JPG DSC00935.JPG

DSC00943.JPG DSC00944.JPG 

DSC00824.JPG DSC00824.JPG

 

つづいては,騎馬戦です.

DSC00950.JPG DSC00953.JPG

DSC00968.JPG DSC00973.JPG

各団とも気合十分です.2チームづつの対戦でした.
写真を撮るために油断して近寄ると,轢かれそうになりました(笑)
DSC00957.JPG DSC00969.JPG

DSC00962.JPG DSC00991.JPG

DSC00960.JPG DSC00986.JPG

DSC00976.JPG DSC00996.JPG


そして,全員参加の綱引きです.

綱まで走ってからの綱引きでした.

DSC01019.JPG DSC01023.JPG

DSC01025.JPG DSC01034.JPG

DSC01033.JPG DSC01043.JPG

DSC01017.JPG DSC01053.JPG

 

そして最後は,団対抗リレーです.
あちこちで作戦会議や円陣が組まれました.
DSC01056.JPG DSC01057.JPG

DSC01059.JPG DSC01063.JPG 

DSC01068.JPG DSC01070.JPG

DSC01071.JPG DSC01073.JPG

DSC01074.JPG DSC01075.JPG

みどり団がトップでゴールしました.



そして閉会式の様子です.
DSC01098.JPG DSC01103.JPG
順位に応じて各団に賞品が贈られました.
DSC01094.JPG DSC01095.JPG

最後は万歳三唱して終了しました.

DSC01101.JPG DSC01102.JPG

本当にお天気に恵まれた大運動会でした.最後に参加者全員での記念撮影です.
DSC01104.JPG

 


そして,今年の大運動会の実行委員です.
本当にご苦労さまでした! 楽しかったです!!
DSC01110.JPG

 




 

 

 

松田